PISA
OECDが進めているPISA(Programme for International Student Assessment)と呼ばれる国際的な学習到達度に関する調査(国際学習到達度テスト)。
15歳児を対象に読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの三分野について、3年ごとに実施
思考力や応用力が問われる自由記述問題が比較的多く出題されることが特徴
2015年調査からコンピュータを導入した調査が行われている。
新学習指導要領に大きな影響を与える
関連:TIMSS、全国学力・学習状況調査