2022-11-21
忘れものをしたが「取りに帰る」と「あきらめる」の間で迷った。ただ、すでに交通機関に運ばれている最中であったので、どんどん家からは離れていき、自動的に「あきらめる」に収まった気がする。
忘れものをすることは少ない。正確に言えば、持ちものについて割と心配している性質なので、玄関とかすぐに取りに帰れる場所でリカバリーしている。しかし、今日は忘れてしまった。これは「普段使わないものだったこと」と「以前使ったときに違う場所に片付けてしまったこと」が原因。持っていかなければという気持ちがなくて、ただ通常であれば常に携帯しているようなものだった。
この失敗に対して、どちらの対策が適切だろうか。つまり、出発時のチェックを事細かにするのか、あるべき場所への片付けを徹底するのか。出来れば後者が良いなあと思っていて、それを実現するための具体案を書いている(ここではない。別途)
関東に来ている。
日高屋で遅いごはんを食べて麦酒の泡をのんで、さほどブランクもなく寝ようとしている。おなかが重たい。それから、あすけんに真面目に登録したところ【過剰】という表記になる。そして遅い時間に食べていることをちくちく怒られる。