2022年の授業(国際農業論,倫理(生活環境,資源マネジメント))の受講生が,scrapbox 授業の非公開プロジェクトにメンバー登録するまでの手順
2022年12月13日 更新
このページのURLは,
1.次のフォームに必要事項を記入して,「send」してください.
国際農業論 こちら 12月20日現在37名中33名 倫理(生活環境,資源マネジメント) こちら 12月20日現在18名中16名 2.授業のプロジェクトへの登録です.非公開です.これで,登録したメンバーはページを編集できます.
具体的には次のような手順で進みます.次の例をご覧ください.
メンバー登録のリンクは,ホストのメールアドレス kameyama.hiroshi@gmail.com からstuメールアドレス宛に12月13日にお送りしました.
例:kameyama.hiroshi@gmail.com (それぞれのプロジェクトのホスト)から,kameyama.hiroshi.p9@kagawa-u.ac.jpへ招待のリンクをおくりました.
それをクリックすると,どのgmailアドレスを使ってログインするかをきいてきます.
なぜか,gmail アドレスを準備しなくても,ドメインが "@kagawa-u.ac.jp”だと,ログインできてOKのようです。来年度は使えなくなるかも。
1.お送りしたメンバー登録への招待のリンクで
https://gyazo.com/cc4bf12dc4d92cc6b603c36f281afbc0
Gmailアドレスでログインするように,とのことです.
kameyama.hiroshi.p9@kagawa-u.ac.jpでログインします.
2.すると,次が表示されます.ので,「Join」をクリックすると,,,,
https://gyazo.com/69f8f78913e992a022302aa38f7014d6
プロジェクトの全体(全てのページ)が表示されます.
https://gyazo.com/7149be46ad47d2b9b73e1b6a229c6805
3.これで,メンバー登録ができたということなのですが,ホストが実際に確認しますと,
https://gyazo.com/33f9dd3827375f23025e1006fa77c09e
このように.
4.全体を通して,入力を求められたのは,kameyama.hiroshi.p9@kagawa-u.ac.jp だけでした.
皆さんはstu メールアドレスだけですね.
scrapboxの授業のプロジェクトにログインするときに,次の画面が表示されましたら...
https://scrapbox.io/files/639583fdbf9f89001e14202a.png
私は,Nameを亀山宏,Username(英数字だけ)を@ひろかめ,Gmailアドレスをkameyama.hiroshi@gmail.com
ある方は,@20T800,Yamachan2010@gmail.com
こちらでもできるようです.
これは,scrapboxにサインアップ(自分のアカウントを作成)するときに,gmailでした時に,NameとUsernameが別々に登録されるようです.今回のように,ホストから メンバー登録への招待リンクがstuメールアドレス(Gmail上で管理されています)に送られてきて,リンクをクリックすると,自動的にアドレスで @s10A000などで,登録されるようです.
いかがですか?
できなかったら,迷わず,メールをください.kameyama.hiroshi.p9@kagawa-u.ac.jp,090-15717136
それでは
Good luck!
次は?
いよいよ授業のプロジェクトへまいります.Moodleにもビデオ,スライド資料のリンクを貼りますね.ただ,授業ではおもに,アジェンダの説明やワークですから,事前,事後に(ふりかえり,課題提出)はscrapboxへしていただきます.相互参照学習で効率よく学習するためです.
2022年倫理(生活環境,資源マネジメント)のプロジェクト(非公開)はこちらへ.ふりかえりの提出.
ひとつのプロジェクトにしてあります.
ふりかえり
ふりかえり
それでは
再度,Good luck!
お待ちしています.