「お転婆」の語源について
本当の由来
オランダ語説
「手に負えない」という意の「ontembaar」が訛ったという説である。
しかし、この説は「「おてんば」が18世紀中頃から使われているのに対して、18世紀初頭には「てんば」が使われている」という理由から不成立とされている。
「てば」という言葉
女性が出しゃばって足早に動く様を「てばてば」と形容するらしく、その「てば」に接頭語「お」を付けた「おてば」が転じて「おてんば」となった説
なお、中世末期から近世にかけて、機敏な様を「てばやし」や「てばしこい」と表現していたらしく、その「てば」から「てばてば」という表現や、その表現そのものから「おてんば」という表現が生まれたと考えられるとされている。
ちょっと良い感じがする解釈
いつまでも元気な君
「どれだけ歳を重ねようとも、少女の時のように転ぶくらい駆けてしまう性格なのだろう。」
「転ぶ」というのは危険であるが若さゆえの元気さで恐れられないものであると考え、それが高齢(婆)になっても変化しないような、年齢に依存しない性格由来の元気さであるという表現。
上記のような意味があったら正直、エモいなぁ〜と思った。
https://gyazo.com/4031bb41108a1756d5556efc02346660記述日:2020年10月15日18:10https://gyazo.com/0902b55512d817b36596c44228e2d840 https://twitter.com/intent/tweet?text=%E3%81%B2%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AEScrapbox%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%0D%0Ahttps://scrapbox.io/hiyu-hajime/%25E3%2580%258C%25E3%2581%258A%25E8%25BB%25A2%25E5%25A9%2586%25E3%2580%258D%25E3%2581%25AE%25E8%25AA%259E%25E6%25BA%2590%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A6