リベンジ:Stringクラスについて(2018-12-18)
前回のあらすじ
code:Sample.java
public class Sample {
public static void main(String[] args) {
String hoge = "hoge";
String fuga = "hoge";
System.out.println(hoge == fuga);//true
}
}
これをなんかequalsメソッドでなんやかんやと言っていました...
うん...equalsメソッド関係なくtrueだわな!(本当に申し訳無いです)
言いたいことを盛大に間違えたので今回当時言いたかったことを言っていきます
何を言いたかったのか
山)OKGoogle!何を言いたかったの?
G?)すみません、よくわかりません(←Siri)
冗談です
Javaの授業課題にあったToukei.java等にあったwhile文中でxを入力で終了
これです
code:Sample2.java
while (true) {
System.out.println("名前を入力してください(xを入力で終了)");
String input = sc.next();
if (input.equals('x')) {
break;
}
}
まあ...これでequalsメソッド使うのは変数が格納されているアドレスの違いからですね...
これ見てとりあえず私は「なぜわざわざメソッドを使わねばいけぬのだそもそもStringの中身ってなんや...」
となって調べてみた結果がJava8ではchar配列と知り先輩よりJava9以降ではbyte配列に変更されてる事実を知りました
まとめ(ほぼ所感)
正直な話自分でも自分が書いてる記事がボロボロだと自覚してます
しかし良いきっかけと言いますか経験として活かしたいと思います。
役に立つ記事は書けませんでしたが自分は勝手に楽しんでました!(土下座プログラムとか)
気になったことを調べるって楽しい!知識が広がってFuuuu!とか一人喜んでたりします(共感してくれる人いると信じてます)
三日もカレンダーの枠取ってしまい大変申し訳ないです...(反省はしてるが後悔はしていない)
19日目は宇野先輩の記事です
~完~