論文を探す
情報系の研究者が研究・論文執筆をする際に知らなくてはならない事や心構え
武藤研究室 政策・メディア研究科 直江健介
http://web.sfc.keio.ac.jp/~naoe/security/documents/naoe/research-ver2.pdf
論文検索のテクニック記事
独りで学ぶ 論文検索
https://note.com/sick4989hack/n/n928f78d3d33f
Google Scholar引用ランキング
https://www.webometrics.info/en/hlargerthan100
ニュース
2020年よりヨーロッパでは科学論文が無料で閲覧できる
https://qz.com/694935/the-eu-has-proposed-making-all-publicly-funded-science-papers-free-by-2020/
chromeプラグイン
Unpaywall
著作権法の範囲内で論文がフリーアクセスになっていれば検出するプラグイン。
http://unpaywall.org/
Unpaywallの紹介記事
ほかのサイトから無料版の論文を探してくれるブラウザ拡張機能「Unpaywall」
https://www.gizmodo.jp/2017/05/unpaywall-finding-a-paper-free-version.html
Google scholarボタン
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-scholar-button/ldipcbpaocekfooobnbcddclnhejkcpn?hl=ja
論文の探し方
雑誌記事・学術論文を探す
http://www.wul.waseda.ac.jp/research-navi/find_journals-articles.pdf
研究活動に役立つサイトまとめ 京都大学 学際融合教育研究推進センター
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/研究活動に役立つサイトまとめ/
論文検索サイト
CiNii Articles 国立情報学研究所
https://ci.nii.ac.jp/
論文、図書・雑誌や博士論文などの学術情報で検索できるデータベース・サービスです。
J-STAGE
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/
「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)は、国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が構築した日本の科学技術情報の電子ジャーナル出版を推進するプラットフォームです。
学術機関リポジトリデータベース(IRDB)
https://irdb.nii.ac.jp/
Google Scholar
https://scholar.google.co.jp/
計算機・情報科学系
CiteSeerX
https://citeseerx.ist.psu.edu/index
サーベイ
ACM Computing Surveys
https://csur.acm.org/
無料(オープンアクセス)
PLoS (Public Library of Science)
https://www.plos.org/
Nature Communications
https://www.nature.com/ncomms/
Scientific Advances
https://advances.sciencemag.org/
DOAJ (Directory of Open Access Journals)
https://www.doaj.org/
有料
SciVerse Science Direct
https://www.elsevier.com/ja-jp/solutions/sciencedirect
海賊サイト
論文海賊サイト「Sci-Hub」は誰がどのようにして生み出したのか
https://gigazine.net/news/20190405-sci-hub/
論文に関する知識
引用1000を超える論文は0.3%
https://www.nature.com/news/the-top-100-papers-1.16224
#テクニック