自己説明
自己説明
行動をともなう学習が意味を創造する理由はここから説明できる。このようなアプローチが、複雑さに対峙し、細かな違いに取り組み、最終的には物の考え方を変化させるのに役立つ。もっと正確に言うと、認知能力を働かせることは学習を定着させるだけではない。深いレベルでの理解をも促す。
例えば、文字を習い始めた子どもを思い浮かべてみよう。ABCを手で書いて練習する生徒は、文字をただ見て覚えたり、キーボードでタイプしたりするだけの生徒よりも、体系的な理解が進むことがわかっている。手を動かして文字を書くことで、文字がどう組み合わさって言葉になるのかが実感できるのだ──さらにこのような生徒は読み方を覚えるのもはるかに早いことが研究で証明されている。
別の例として、自己説明を挙げよう。ある概念を自分自身に説明するとき、私たちは頭を活動させており、やはりよりネットワーク化された形で知識の習得ができることが研究で示されている。例えば、重力という概念を自分自身に説明する場合、私は重力の概念を質量の概念など他の概念と結びつけている。さらに、歴史的事実──アイザック・ニュートンによる重力の発見など──について自分に語ったり、運動と重さなど他の概念と重力を並べてみたりする。