自己制御性
ゲームと音楽が対立しがちな理由。
ゲームの状態はプレイヤーが常に能動的に変化させることができることが期待されている。Autonomy(自律性)といった言葉でも表される。一般にボタンを押した瞬間に入力が無視されたり、遅延して処理されることは好まれない。
----
https://gyazo.com/b012b9b73e8200097aac3765d70a91dd
これまでの研究で、年齢を重ねた高齢期に幸福感が高いと、心身の健康も維持されることが明らかになっていますが、若い頃の何が、高齢期の幸福感を高めるのか分かっていませんでした。若い頃の様々な欲求や誘惑に負けずに自分をコントロールする力(自己コントロール力)は、成人した後の経済的な成功を左右しますが、幸福感の指標である人生を振り返った時の満足感(人生満足感)とは関係しません。高齢期の人生満足感は、自分をコントロールできるかどうかよりも,何のために自分をコントロールするのかという「動機」によって左右されると考えられます。
本研究では、60年以上にわたる大規模追跡調査により、思春期の時点で「興味や好奇心を大切にしたい」という価値意識(内発的動機)を強く抱いた若者は、高齢期の人生満足感が高いことを実証しました。さらに、自己コントロール力が低い若者が、「金銭や安定した地位を大切にしたい」という価値意識(外発的動機)を強く抱いた場合、高齢期の人生満足感が顕著に低くなることも分かりました(図1)。
この結果からは、年齢を重ねて人生を振り返った時に、良い人生だったと思えるためには、若者自身の興味や好奇心をはぐくむための周囲の助けや教育環境が大切であることが示唆されます。
社会健康医学研究センターの山﨑修道主席研究員、西田淳志センター長らは「思春期の時点で抱いていた価値意識が高齢期の幸福感を予測する~60年以上にわたる大規模コホート調査によるエビデンス~」について英国科学誌 The Journal of Positive Psychologyに発表しました。
----