ブルシットジョブ
ユーザーから見てひどいだけでなく、チーム自身がプロダクトに価値がないと感じていて、買ってもらうことに罪悪感を覚えるプロダクトやサービス
苦痛/楽しい
必要/不必要
https://gyazo.com/a9eeabcd921a054d95de089a316671f2
事例
https://gyazo.com/0795a4e35119098330f9e46d6dcb31ca
新型コロナウイルス禍で苦境が続く地域経済への支援と財源確保という一石二鳥を狙い、兵庫県高砂市が、職員用パソコン約900台の画面に掲載する1カ月間の広告料を、5千円から2千円に値下げして積極出稿を呼び掛けている。職員がパソコンにログインするたびに、画面に広告(縦17センチ、横21センチ)が15秒間現れる仕組み。どれほどの効果が-と思われがちだが、過去の広告では市職員の利用が増えた店もあったという。(笠原次郎)
市職員用パソコン900台に広告いかが 掲載料値下げ、地域経済を応援 高砂
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202201/0015004416.shtml
15秒x900人=13500秒=225分≓4時間 + ログインする度に表示
毎日4時間、奪われてもこなせる仕事なのか?
「1年以上前に仕事を全自動化したが誰にも話していない」という告白が話題に
https://gigazine.net/news/20220120-automate-job/
不祥事続発「ブルシットマネジメント」の深層
https://toyokeizai.net/articles/-/438896
ブルシットジョブ:現代の封建主義が生み出す無意味な労働
https://www.axion.zone/bullshit-job/
#『ブルシット・ジョブ』
#仕事
#労働