デイビッド・パターソン
デイビッド・アンドリュー・パターソン(David Andrew Patterson、1947年11月16日 - )は、アメリカ合衆国の計算機科学者である。1976年からカリフォルニア大学バークレー校(UCB)の計算機科学教授を務めていた。2016年、パターソンは40年近く勤めたUCBを退職し、Googleのディスティングイッシュドエンジニアに就任することを発表した。現在は、RISC-V財団の理事会の副委員長とUCBの名誉教授も務めている。
パターソンはRISCプロセッサの設計において先駆的な研究で有名である。RISCという用語を作り、バークレーRISC(英語版)プロジェクトを指揮した。2018年現在、新しいチップの99%はRISCアーキテクチャを採用している。また、Randy Katz(英語版)と共同でRAIDストレージを開発したことでも有名である。
コンピューター・アーキテクチャに関する著書(ジョン・ヘネシーとの共著である)は、コンピュータ科学の教育で広く読まれている。パターソンは、ヘネシーとともに、RISCを共同で開発した業績により、2017年のチューリング賞を受賞した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デイビッド%E3%83%BBパターソン_(計算機科学者)
https://www.amazon.co.jp/s?k=デイビッド%E3%83%BBパターソン&i=stripbooks
#人の一覧
#チューリング賞