GPU(Graphics Processing Unit)
歴史
ためになる3Dグラフィックスの歴史(1)。かつては二流扱いだった「DirectX」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/zenji/1477972.html
ためになる3Dグラフィックスの歴史(2)。緑のたぬきと赤いきつねのバトルで育まれたGPU技術たち
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/zenji/1481030.html
ためになる3Dグラフィックスの歴史(3)。テクスチャフィルタリング技術最適化の乱
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/zenji/1483093.html
記事
Intel、ノートPC向け単体GPU「Arc Aシリーズ」を正式発表。ローエンドからハイエンドまで4月から順次投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399221.html
DirectX対応の中国製デスクトップGPU「MTT S60」。LoLやCS:Goもプレイ可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399356.html
「沢下り」から「沢登り」へと他2社とは逆の製品展開を行なうIntelのGPU戦略
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1399256.html
OSとの統合
GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1261307.html
#規格
90年代後半の2Dグラフィックカード
S3 ViRGE
https://en.wikipedia.org/wiki/S3_ViRGE