エピ家で何してる?「テレビ見てる」から「勉強会にいる」へ
コロナ以前の勉強会は19:30開始21:30終わりだった。毎週1つの勉強会に参加して年間100時間だ。
今では仕事が終わったら、テレビでもnetflixでもなく勉強会にいる。話が盛り上がることもあり、週に2~3回は午前3時くらいまで話し込んでいる。6時間くらい話を聞いたり話をしたりしている。つまり一週間で20時間は勉強会にいる。
コロナ以前と比較しよう。一年間で100時間だったのが、いまでは5週間で100時間。一年間で1000時間に達する。大学の卒業までの学習時間は4000時間なので大学卒業ペース並※。
2000年代後半に、有志によってはじまったIT勉強会カレンダー。初期は一週間に1-2回の開催が、今では画面を埋め尽くす勢いだ。
https://gyazo.com/00fa01e2a87307284ea98a800607c831
※大学の学士授与に必要な単位数は124である。1単位当たり45時間の学習、合計5580時間の学習と定められている。ところが45時間には復習と予習といった学外学習が含まれている。授業は15時間、学外学習30時間で1単位となる。しかし実態は大学や専攻にもよるが、学外学習に30時間も取っている学生はなかなかいない。この記事では授業15時間+学外15時間の30時間で計算した。124単位*30時間=3720時間。