250718_万博レビュー
総評
めちゃ楽しかったけど疲れた
夏休み期間は親子連れがもっと増えると考えると期間開けてからもう一度いきたいかも
予約抽選
1週間前 三日前全部落選
当日予約粘るしか無いが……
ある程度なら予約時間過ぎても許してくれる
行ったところ(来場順)
アメリカ
2時間待ち案内だったが50分くらいで入れた
思ったより薄味
映像展示メイン、区画ごとに移動をまとめられるので自由に鑑賞は出来ない
スタッフの声や内容がかなりショーより
Usjだ
オオタニさんもでてた
マリギャラのチコもどきがマスコット
基本ミュージカル調
最後の部屋のロケットルーム良かった
月の石も見れるが、一瞬で警備員から剥がされる
いのちの未来
当日予約
予想よりかなり良かった
命とは何かアンドロイドとの違いは何
ドラマメイン
映像良い
半透過ディスプレイでおくゆきだいてたのおもろい
石黒ロボなし激キモロボで展示終わり
案内ガイドのいやほんが開放型イヤホンnwm
マツコも夏目漱石もいた
案内ロボが有機的な感じ、ミョンミョン伸び縮みしてて可愛かった
くらげ館
待ち時間無し
キテレツな楽器がいっぱいあった
小学生向けかも
キーボードとかの廃棄物で作ったオルガンっぽい楽器オモロ
チェコ
40分くらい
パビリオンの築材はすべてチェコ本国から持ってきてるらしい
金土日はピアノ演奏があゆとてもよい
現代アートの展示がメイン
屋上に展望台があり景色がいい
ビール売ってる ピルスナー美味い
レストラン内はフードワンオーダー制なので注意
ブラジル
微妙、オススメしない
流れがあるがすべての展示を見るには留まって40分くらいの映像を観る必要がある
レーザーめちゃでてるからカメラ注意
先着で限定のポンチョがもらえるみたい
Uae
ほぼ列なし
すぐ入れる
エアコン効いてる
体験はなく展示を読むのみ
連合国ごとの砂漠の砂の質感が違うのおもろかった
国土が北海道とほぼ同じらしい
サウジアラビアのイベント
野外イベント 出入り自由
DJイベントめちゃ良かった
アメリカ、フランス待機列のよこなのでで聞ける
普通に良かったので2枠目全部聞いた
いまのつなぎいいねでサムズアップしたら喜んでくれた
フランス
芸術推しって感じ
Diorやルイ・ヴィトンの展示があり豪華
40分くらい並んだ
「愛やワインがなければ、悩みにふけってしまう」という展示良かった
夜の地球
すぐに入れる
ダントツ良かった
輪島塗のでけぇ地球儀がある
プロジェクトXや仕事の流儀みたいな制作過程を紹介する映像がある
三十分くらいの解説動画
QRコード配布してあとからでも見れる
とにかくきれい
展示に凝ってる
https://www.youtube.com/watch?v=1O0uP_PuQL8
韓国
1時間待ち
ライブ技術と音楽がテーマみたいだねぇ
テレカンルームみたいなので録音
3×8,3×7, 6×8 のビームライトが壁面についてる
入場前の録音データでmad作られてた
2つ目の展示は息を吹きかけると水素充填されたシャボンがでてくる企画
荒廃した大地を下に戻る技術的な文脈
世代を超えても遺志は受け継ぐみたいなクソデカ三面シアター
デザインあ展みたい
https://youtu.be/P9lt6MxNGsQ?si=x4W89BsNzlNDM7s1
ドイツ
30分待ち、
18時までに来ないと中庭のキッチンカーが撤去されてビールがテイクアウト出来ない
レストランはめちゃ混み、1時間は並ぶと思われる
環境負荷について学べるコンテンツがメインだが、入り口で配られるマスコットキャラのサーキュラーちゃんの案内で聞けるので楽しかった
ひとつひとつの案内が結構長い+案内の数が膨大なので飛ばし飛ばし見たほうがいいかも
ゲームで勉強できるコンテンツが5カ所あったが、1コンテンツの拘束時間が長く回転率も悪いため全て体験するのは非現実的
サウジアラビア
ダントツ良かった
20:25くらいにいったらショーの整列が始まってた
サウジ館の中庭でチェロの演奏を聴きながら石壁へのプロジェクションマッピングを観るコンテンツ
かなり良かった、夜ならではのコンテンツ
ショーのあとはサウジ館を見学できる
アニメ・イラストに力入れてますよから始まり、音楽・建築・海洋保全などバランス良く解説されていて良かった
シアターが2箇所あり、でかい曲面モニターの方は壁に手を当てるといい感じの触覚フィードバッグがあり臨場感があふれていた
ライフハック
イスは絶対いる
タオルを首に掛けた方が良い、ひざしやばば
日傘はパビリオンによっては貸し出しがあるが、持っていくのが吉
ペットボトル3本持ち込んだがすぐになくなった
自販機は通常価格なので良心的
ご飯処も基本並んでるので、こだわりがないならお昼も持ち込んだほうが良い
カメラのバッテリーは1日持たない
スマホ日光でアチアチ
モバイルバッテリーあった方が良い
当日予約まじで取れないけど粘るしか無い
入場制限も結構あるので諦めが肝心
(つじさんの地図)[を印刷してもってく https://x.com/t_tsuji/status/1927746420393582725]を印刷してもってく]
当日の予約状況が見られるサイト
https://expo.ebii.net/
これがないと当日予約はできなかったかも