20220730
prev: 20220725
docker (arm32v6/alpine)で bashInteractive をビルドしようとすると 依存関係にある pcre のテストが落ちてがビルドできない
Test 35 , Test 36が失敗するようだ。
テストを外してもいいが Raspberry Pi Zero側でビルドが成功するかテストしてみる。
準備としてビルド時間の長い以下のファイルをdockerから送る
/nix/store/xy9n34h3wq6c1p4jx3xij3nqyh8zzcgd-bootstrap-stage4-gcc-wrapper-10.3.0.drv
/nix/store/bdgmdbn3v7zfbs3qw2y7zmz7dvwha2n8-bootstrap-stage4-stdenv-linux.drv
他にも色々送った
ビルドしようとすると/bin/sh: bad interpreter: No such file or directory になる。
https://github.com/NixOS/nixpkgs/issues/124372
nix.confの sandbox-paths をすでに転送した bash に変えてみる。
sandbox-paths = /bin/sh=/nix/store/nyj2j6z5gai6w2p8982ympmi8m9hpq82-bash-5.1-p16/bin/sh
Raspberry Pi Zero側でビルドできた。
#作業ログ