Hiroaki Suzuki
2025/2/10より、技術メモはObisidianとGitHubページでの管理に変更しました。
https://hiroaki-suzuki.github.io/
https://gyazo.com/8b9ccbd3cbfc78304945820efe6c53e2
都内で働いているWeb系のアーキテクトです。
受託やSESで、PMやPLをしつつ、全行程も実際にやっていたり。今はSESでアーキテクトしてます。
現在は、AWS、マイクロサービス、データ分析、機械学習を勉強中です。
Links
GitHub : hiroaki-suzuki
Qiita:Hiroaki Suzuki
Note:https://note.com/hirozki
積読:https://tsundoku.site/stack/FxTX1wh67AcbWXxvberQPPrMVQv2
メイン言語
Java
PHP
JavaScript、TypeScript
CSS
HTML
SQL
VBA
勉強のみの言語
Python
Ruby
Kotlin
Scala
Go
Rust
開発系の興味
サーバー
OS
DB
DDD
TDD
アジャイル
設計
アーキテクチャ
AWS
マイクロサービス
データ分析
機械学習
資格
AWS Certified Cloud Practitioner
AWS Certified Solutions Architect - Associate
個人開発
スタジオフェイスのホームページ
http://st-face.com/main.html
XMLファイルのフォーマッター
https://github.com/hiroaki-suzuki/xml-file-format-tool/releases
ただただ、指定されたディレクトリ配下のXMLファイルをフォーマットするだけです。
どのようにフォーマットするかも指定できません。差分確認しているときに面倒なので作りました。
Git管理下でリリース用の資材を作成するツール
https://github.com/hiroaki-suzuki/git-release-materials/releases
2つのコミット間で変更されたリスト、ファイルなどを作成します。
差分確認用に、対象のファイルのコミット1、コミット2のファイルも抽出してます。
田舎の民宿のHP
https://tenjin.kouzushima-kikunoya.tokyo/
載せれませんが個人でWordPress案件を受けて、5ページ程度のHPをいくつか作って納めたりしてます