Twitterシェアボタンの設置
Twitterはシェアする際のURLにパラメーターを設定しておくことで、
投稿に色々な情報を追加することができる。
code:(例)html
<a href="https://twitter.com/share?url=シェアで共有するリンク先">
リンクのテキスト</a>
付けられるパラメーター
text:ツイートする際にデフォルトで入れておくテキストを設定する。ページのタイトルが入るようにしておくといい。
url:ツイートにページ情報を載せたい場合にURLを設定しておく。それぞれのページのURLを入れておく。
hashtags:ツイートにハッシュタグを付けたい場合に設定する項目。カンマ区切りで複数設定しておくことができる。
via:ツイートに「@○○さんから」という表示を追加したい場合に設定する項目。公式アカウントがあればそのidを設定。
related:ツイートした後に、フォローを促したいアカウントがある場合に設定する項目。こちらも公式アカウントがあれば設定しておく。
code:全パラメータを使った例html
<a href="https://twitter.com/share?
url={ページのURL}&
via={TwitterID}&
related={TwitterID}&
hashtags=hashtag,hashtag2&
text=リンクテキスト"
rel="nofollow"
target="_blank">リンクのテキスト</a>
#Twitter
参考サイト