【Git】更新前後のソース比較手順
最近は Cursor を使っていて、更新前 と 更新後 を比較して決めたい場面が多い。
毎回調べるのも面倒なので備忘録。
基本の流れ
・新しい変更内容で ブランチ を作成
・更新前 と 更新後 を比較して確認
・採用する方を main に取り込む
・不要になったブランチは削除
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ --------------
1. 新しいブランチを作成
code: terminal
git checkout -b try-cursor
→ try-cursor に変更をまとめる
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ --------------
2. 変更をコミット
code: terminal
git add .
git commit -m "現状の変更後内容にてブランチ作成"
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ --------------
3. 更新前と更新後を比較
差分を確認
code: terminal
git diff main try-cursor
→ 更新前 と 更新後 の差分を確認
実際に切り替えて動作確認
code: terminal
git checkout main
npm run dev # 更新前 の状態
git checkout try-cursor
npm run dev # 更新後 の状態
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ --------------
4. 採用する方を選ぶ
・更新前 を残す → main をそのまま利用
・更新後 を採用する → try-cursor を main に取り込む
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ --------------
5. main に取り込む方法
方法A: マージ(履歴を残す)
履歴を残したい場合 → マージ
code: terminal
git checkout main
git merge try-cursor
方法B: 完全に置き換える(個人開発向け)
シンプルにしたい場合 → リセット
code: terminal
git checkout main
git reset --hard try-cursor
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ --------------
6. ブランチ整理
不要になったら削除する
code: terminal
git branch -d try-cursor
git push origin --delete try-cursor # リモート削除
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ --------------
7. 誤って main に直接コミットしてしまった場合
注意 → main に直接「更新後」が入ってしまうことがある
方法A: main を戻してからブランチを切る
code: terminal
git checkout main
git reset --hard HEAD^ # 1つ前に戻す
git checkout -b try-cursor
方法B: そのまま main に残す
・「更新後」をそのまま main として扱う
・比較のために 更新前 を別ブランチに残す
code: terminal
git branch before-update HEAD^
------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ ------------------ --------------
まとめ
・新しい変更は必ず ブランチ を切る
・main に直接コミット してしまった場合は reset か「更新前ブランチ」を作る
・採用したい変更は main に取り込み、不要なブランチは削除する