スタンディングPC作業スペースを増設した
https://gyazo.com/9079c520f7f7c61376251abd19fd7851
全体のL字レイアウトに変更はなし
机は超安物
もうちょっと奥行きがあるとうれしいが,余計なものが載っておらずフルに使えれば十分
昔は窓に向かって座っていたが,部屋の中心を向いて後ろに窓がある方が開放感があって気持ち良いことに気づいたのでこうなった
もともとはPC筐体の上に乗ってるラタンカゴにディスプレイが載ってた
HHKBとマウスは机の右端にあった
その置き方だと机についた状態でPCが操作できてしまう
PCが操作できてしまうと本読みながら気になったことをそのままPCで検索したりしてしまう
PCを操作しはじめると余計なことをしてしまう
だめだ…PCを操作するためにワンクッション挟むしかない
こうなった
ディスプレイが右奥に傾斜して置かれてるのはディスプレイと目の間の距離を稼ぐため
奥の壁に正対しようと思うとキーボードと腕の関係でディスプレイがかなり近くなってしまう
実際使うときはHHKBをディスプレイとほぼ同じ角度にしてディスプレイに正対する
体を正対して首だけ右に曲げるやり方はつかれるからなし
机に着座した状態でディスプレイが時計4時方向にあるので視界に入らず,その時点でもう気が散りにくい
自分は外部から入力される情報でだいぶ気が散るタイプであることを最近改めて自覚したのでこういうこまめな環境調整をよくしてる
HHKBの位置が自分の身長に対して若干低いので,なにか下駄を履かす予定
自分の好みだと,二の腕は胴体に沿って鉛直におりて,前腕と手は-水平10度ぐらいでキーボードを触れるのが一番ストレスがない
これは適切に調整された座面の椅子に座って,太ももの上にキーボードを置いたときのレイアウトにほぼ等しい
会社では無線キーボードでこうしてる.肩こりはかなり改善された.
しばらくこのレイアウトで使ってみないと効果はわからんけど,ディスプレイが視界に入らないだけで感覚的には既にかなり違う
前提として理解してほしいのは,ぼくは日中は仕事でいないので,この空間でなにかするのは休みの日ぐらいということ
基本的に手帳書いたり本を読んだりすることが最優先のレイアウト
家でおこなうPC作業(検索,メモの入力など)はそれに従属しているので,立位集中作業に追いやるというコンセプト
在宅でPCをメインにした作業をするタイプの人はまたそれに最適化した作業環境を構築しないといけないと思う