Translation mode (beta)
/help-jp/Translation mode (beta)はオンプレ版でも使えます
https://gyazo.com/eb14f457771a9684d996ac4c181a26c8
設定方法
DeepLのアカウントを作成し、認証キーを取得
環境変数DEEPL_AUTH_KEYとDEEPL_HOSTに設定する
code:docker-compose.yml
services:
app:
image: notainc/scrapbox:latest
environment:
DEEPL_AUTH_KEY: "a1b2cdef-3456-g7h8-"
DEEPL_HOST: "https://api.deepl.com"
サーバーを再起動する
$ docker compose down
$ docker compose up
DeepL API
認証キーの種類によって、APIエンドポイントが変わります
2024年2月時点では
無料APIキーの場合
https://api-free.deepl.com
DeepL API Proの場合
https://api.deepl.com
無料とProの違い
https://www.deepl.com/docs-api
/help-jp/DeepL API Pro
DeepL APIへのリクエストはcacheされる
MongoDBに一定期間cacheしているので、とんでもない料金になる事は無いと思いますshokai.icon