OCIアカウント停止問題
2022年4月末に一斉にアカウント一時停止 (terminated) された
それ以前も発生していた
今回停止された人
6月はじめにARM A1インスタンスの応答がなくなり、ログインすると締め出されていた
サポートセンター/My Oracle Supportの開通はできず、CSI番号がないため一部の電話窓口も使えない
復旧は諦めている
バズった人
Paid accountで請求も発生していて、日本オラクルから請求問題はないと確認とれた
AMD VMとDNS利用、ARM未利用
どうにもならず、近日中に退会する予定
少なくともTwitterで見る限りは、他サービスに移行して復旧処置はしない様子
Paid accountで追加ストレージ分の請求が発生している
SRを上げる手段が無くなっている
チャットのタイミングで「これはSRを上げてくれ」、せめて「チャットでは対応できない」の案内が欲しかった
改善をエスカレーションするとのこと
これによれば、(少なくともこの人には)規約違反はなかった
354 (5/7)
個人名義のPaid accountだが無料枠内で使っている
support.oracle.comでSR作って問合せてみたところ「potential violation of our Terms of Use」のため「under review」とのこと
secondary reviewをリクエストできるとのことでお願いした
5/12: アカウントが止まったまま、SRの内容が見れなくなった
359 (5/10)
俺もこれだったけど気がついたらチケットにアクセスできなくなってた
MOSからSR起票して一週間後に解除された
起票は5/2頃?
SRを出したがその後SRが見えなくなった (閉め出された)
契約が無効になり現在SRの出しようが無い
まだ問い合わせを試している
5/12に復旧しお詫びメールがきた、原因は不明
原因をSRで聞いている
停止理由は開示できないが、あなたのアカウントに再び同じことが起こらないように何らかの措置を行った
本人は(規約と違って)事前通知が無かったことから不正利用疑いだろうと推測
セキュリティの問題や不正アクセス疑いについては明確な回答はなかったが、関係ないと読み取れる婉曲的な表現があった
Free TrialだったがOracle Digitalに問い合わせた結果5/17に復旧
非Paid accountだったがOracle Digitalに問い合わせた結果5/20に復旧
どちらかというとOracle側に立っている人 (中の人など関係者っぽい)
チャットじゃなくてSRを発行すべき
電話で問い合わせもできる
サポートセンターの使い方などの詳しい説明がある
今回インスタンスが止まった人は全て規約違反が原因だという認識
今回、インスタンスが停止された方々については、上述の事項のいずれかに該当していて、違反を確信しているが、Oracleとしては、誰がどれに違反したかを公にコメントできないとの事
実際にOracleの人に聞いたらしい
誤検出の可能性がないと言い切っている?
セキュリティをちゃんとしていなくて侵入され利用されたとか
規約に従っている限りは削除されない
Twitter等に書く前にSRを起票すべき
祭りが盛り上がったのはSRの出し方を知らなかったからだ
アカウント停止時は事前通知があるという規約が守られていないという指摘への反論はないらしい
調べてみるとのこと
海外や今回の一斉解除以外の例
4月初旬に削除
復活されたのか文が切れてて分からないけど復活してそう
Japan East (Tokyo)
SR発行のためのアカウント連携がエラーできなかった
自衛のためにできるかもしれないこと
Paid accountにしておく (?)
なにが変わるのか何も変わらないのかよくわからない
サポートの準備をしておく
SRを出すためのサポートセンターの開通
ダッシュボード右下の浮き輪マーク→「サポート・センターにアクセス」からサポート画面が出ることを確認
同じメールアドレスで登録したら勝手に連携されるっぽい?
一応、OCIダッシュボード右上アイコン→自分のメールアドレス選択(→他のアクション)→「サポート・アカウントへのリンク」を実行しておく
Settings→My AccountでSupport Identifierが表示されていることを確認
意味あるのかは知らない
セキュリティ対策を真面目にやる
アカウント (インスタンス) の自動停止自体は防げなさそう
だけど、SRを出したら1~2週間で復活できた人が居た