人間の群れ
https://i.gyazo.com/35d6ab3eb8062a9de2769d02a1288c90.jpg
実は無意識のうちに他人の行動を単純に模倣してしまっていたとしても、それを認めたくない人は多いだろう。それが人間の特性のようだ。「集団思考」、「群集心理」、「羊の群れ」といった言葉は、多くの場合、非常に否定的な意味で使われる。(p.181)
人間の群れの特徴
ルールを守らない人を嫌う。正義を愛する。
その一方で、なにかに従っていると指摘されるのも嫌う。
動物の群れの特徴
仲間に着いていく単純なルールで群れの行動は保たれている
リーダーではない1個体の行動では群れの行動は左右されない
群れの行動を左右する先導者の数がある。このしきい値を「クオラム quorum」と呼ぶ
小さな集団にはリーダーの好みはなく、大きな集団ほどリーダーの好みが生じる
行動の選択を判断する者の数が増えるほど、多数派の判断が正しい可能性が高まる