特に影響を受けたコンテンツ
from healthy-sato
今の活動に特に影響を受けたコンテンツを紹介してみます。
公衆衛生系・行動経済学
一目でわかるヘルスプロモーションNIPH
実は一瞬だけバイトしてたことがあるNIPHが出してるヘルスプロモーションの教科書。無料でPDFで公開されてるのやばすぎ。
行動を変えるデザイン
学生時代お世話になった武山政直先生が翻訳した書籍。
社会格差と健康
なんとなく実体験からうっすら感じていた社会階層と健康の関係性がクリアに言語化されている学問があるんだなあ。学問偉大だなあと感銘を受けた書籍。無防備にSPH受験して落ちたときに読みました。
入門医療倫理シリーズ
これもSPH受験したときに読んだ書籍。
福祉系
中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく) 単行本 – 2017/3/27 國分功一郎 (著)
「助けて」が言えない SOSを出さない人に支援者は何ができるか 単行本 – 2019/7/12 松本 俊彦 (編)
認知行動療法・DBT関連
いやな気分よさようなら
当時のパートナーに勧められて読んだ本。認知行動療法との出会い。
弁証法的行動療法 実践トレーニングブック‐自分の感情とよりうまくつきあってゆくために
泣きながら読んだ本 メンヘラ全員読もうね
弁証法的行動療法実践マニュアル―境界性パーソナリティ障害への新しいアプローチ
泣きながら読んだ本 2
ビジネス関連
LEANシリーズすきです
/sta/リーン・スタートアップ
/nishio/エンジニアの知的生産術 目次ダイジェスト
Scrapboxの記事一覧はこちら👉/healthy-sato-mami