au回線のスマホでSMSが届かないときの対処法
やること(上から順に)
auの「迷惑SMSブロック」を一時的にオフ
My auアプリ →「スマートフォン・携帯電話」→「ご契約内容/手続き」→「ご契約情報」→「オプションサービス」→「迷惑SMSブロックの無効化」を「変更」→「追加する」。手続き当日から解除されます。受信できたら、同じ手順で再度オンに戻してください(遮断されたSMSは復旧できません)。
海外発SMSの可能性がある場合は「SMS海外事業者ブロック」を解除
送信元が海外経路だと届かないことがあります。SMS本文に「解除」と入力し 090-4444-0017 へ送信(設定確認は「確認」→ 090-4444-0018)。必要な受信が終わったら「有効」→ 090-4444-0016 で元に戻してください。
メッセージアプリの“スパム/ブロック中”フォルダを確認
Googleメッセージの右上プロフィール→「メッセージの設定」→「保護と安全」→「スパム対策」のオン/オフ確認。誤判定が疑わしければ一時的にオフにして受信、終わったらオンに戻します。スパムに入っていないかも合わせて確認。
+メッセージを使っている場合はブロックリストと「ブロックメッセージ」箱を確認
+メッセージ → 三本線(マイページ)→「設定」→「プライバシー」→「ブロックリスト」。必要なら解除。受信箱の「ブロックメッセージ」に振り分けられていないかも確認。
端末側の“受信フィルター/安心ブロック”がURL付きSMSを止めていないか確認
一部機種にはURLや電話番号を含むSMSを自動で防ぐ機能があります。端末の取扱説明書やメッセージアプリの設定で、フィルターやキーワードブロックに「http/https」が入っていないかを確認し、必要時だけ解除してください。
背景知識(何が起きているか)
auは2023/2/15から、危険なURL等を含む不審SMSを“届く前にネットワークで自動ブロック”する仕組みを全回線に自動適用しています。だからこそMy auでの解除が効果的です。
/icons/hr.icon
注意
迷惑SMSブロックで遮断されたSMSは後から取り出せません。送信元に再送依頼が必要です。
セキュリティ低下を避けるため、設定変更は受信に必要な間だけにし、完了後は必ず元に戻してください。