タブレットで生活水準が上がった
https://gyazo.com/68711576851e63f260989b61e8157406
2021/10/31
スペックが厳しかったため、Android タブレットから Chromebook タブレットに買い替えました。
IdeaPad Duet Chromebook
3万円ほどの出費でタブレット環境を整えた結果、生活水準がとても上がった。
買ったもの
25000 円のタブレット
Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)
2000 円のキーボード、マウス
すでに持ってた ELECOM のワイヤレス USB キーボード。マウスも付いてきた。
2000 円のタッチペン
KINGONE とかいう静電式タッチペン。
できるようになったこと
電子書籍を読む
スマホだと読みにくく、パソコンを開くのは面倒。タブレットが最適。
お絵かき
これもタブレットが最適だと思う。
お絵かきアプリは自作した。premy
Android タブレットだと、タッチに問題がある機種もあるみたい。
Android の拡大機能で快適にお絵かきをする
本格的なお絵かきをするなら、iPad と Apple Pencil が確実かもしれない。
ちょっとした物書き
Scrapbox
パソコンでも文章は書けるけど、生活ブログとかは面倒かも。
スマホでタイピングはしんどい。
ちょっとした物書きにタブレット。
このページもタブレットで書いている。
Scrapbox はタブレットと物理キーボードでも快適にタイピングできる。
きれいな文章を書くなら校正さん
部品を寄せ集めないで持ち運びしやすくするなら、ProCase を買うといいのかな。
いや、素直に Ideapad Duet Chromebook を買うのが良さげ。
Chromebook は Android アプリも動く上位互換。
See also /IFPsychology/受動的なインタフェース