私のVR年表
私的なメモでありインターネットデブリです クソ長自分語りですいいだろここはおれのメモ帳やぞ
2003年ごろ
大好きなゲーム サルゲッチュ で「バーチャル」という言葉を知る
2007年~2009年
ニコ厨ライフを満喫
初音ミクとの遭遇
MMDを触ってみる
扱いが難しそうと感じ、作品作りは断念
いまでも好きな動画がたくさんマイリストしてあってたまに見てます
2016年ごろ
ゲーム雑誌でPSVRが発売されたのを知る
発売後に家電量販店の店頭体験会に行く
PlayStation VR WORLDS のサメにビビり散らす
キズナアイちゃんのmeme動画でVTuberという存在を知る
Mikulusの動画を見た記憶がある
すごいけど難しそうなことをやっているぞ……!という印象
どうやって体験するのか見当もつかなかった
そのほかにもニコニコ動画でミクさん召喚部タグからVR関係の動画を見た
当時は自作ライブ系(スクリーン投影)の動画の方に興味があった
2017年
ねこますさん、ミライアカリちゃんの動画でVRChatを知る
2019年
1月
PS4をProに買い換えたのを機に、PSVRを購入
初音ミク VR Future Liveが見たくて…という動機
ライブ会場にいる感覚が良かった
同梱されてた VR WORLDSでふたたびサメにビビり散らかす
BeatSaberがやりたくて次の日にPS Moveを買いに行ってる
SkyrimVR でゲボゲボにVR酔いしてた
でもすごく面白くて酔いながら毎日プレイしてた
立った状態で、かつカクカク回転操作なら酔わないという気づきがあった
しばらくしたら比較的気持ち悪くなくなってきた
5月
oculus questが発売
おめがシスターズの動画を見て興味を持つ
VRChatのQuest版リリースもこのころ
8月
マジカルミライ2019 で3Dキャラクターのライブを初鑑賞
生音の迫力とミクさんのカッコよさ可愛さが詰まっててドハマり
MMD動画見てたな~~~ということを思い出す
以降のマジカルミライは毎年参加
10月
oculus quest購入
どきどきしながらVRChatをインストールしてやってみる
声を出すのが恥ずかしかった&当時の住環境が騒がしくノイズが乗るためマイクOFF状態でやってた
いろんな人とフレンド登録してNewUserになるも
面白さを見つけられず(定住する先が見つからず)定期的にINしなくなった
それでもBeatSaberをOculusストアで買いなおしてデフォ曲を延々とやったり、Netflixを見たりしてた
2020年
1月
Oculus LinkでPCVR初体験
VRChatでPCワールドに行けるようになったのでぽつぽつとIN
ギリギリスペックだったためグラフィック設定は上げられず。正直Questと変化が感じられなかった
ずっと行ってみたかったVketワールドに行けた
イベントにお邪魔したりするものの定着はしない
2月ごろ
VRchatに初めてアバターアップロード
初めてアップロードしたのは2A-7sちゃんだったはず
感想は「面倒くさいけど面白い」
Mac版UnityからVRCにアップロードできてよかった
Zenさんのワニでも分かるチュートリアル動画をみながらかぼちゃアバター作成
8月
ComicVket・MusicVketに知り合いと一緒に行く
リアルの知り合いとわいわい言いながら即売会回る感じがすごくよかった
この後はしばらく別のゲームをやったりして、半年近くQuestを触らない時期が続く
2021年
3月
MusicVket 2
ふたたび知り合いと一緒に回る
8月
SteamからNeosVRをインストールして登録
Registration: 8/17/2021
VRだと重すぎだったのでデスクトップ版でやってみるも
操作が難しい&やっぱり重いで断念
バーチャルキャストでMIKULANDに行きたいがためにPCを更新
グラボも新調しやっとPCVR環境ができあがった
(当時はQuest版バーチャルキャストはなかった)
同時期にBeatSaberをSteamVR版で買いなおし(3回目……)
10月ごろ
フルトラでのVRをやりたくなる
FeetSaberがやりたかった
VRChatのダンスワールドに行くようになって、自由に足を動かしたくなった
Uni-motionの製品版が年内に発売されることを知る
12月
初代QuestからQuest2に乗り換えた
値下げキャンペーンしてたからね、しょうがないね
コントローラーが半壊してるQuestはサブ機として保管
Sanrio Virtual Fes
知り合いと一緒に回る
ピノキオピーとミクさんのライブで泣いちゃった
ALT3(GHOSTCLUB)のメインインスタンスには入れずだったけど、弾かれた先のインスタンスでなぜかフレンドと合流
勝手にステージに上がったりして大盛り上がり
めちゃめちゃ楽しかった
Uni-motion製品版を予約、無事年内に届いた
2022年
1月
届いたUni-motionで動きを確認すべくClusterに行ってみた
キャリブレーションが楽でよき
テキストチャットで無言勢と会話するの楽しい
Clusterの無言勢は最高
2月
スペック足らずであきらめたNeosVRにもう一回行った
NeosVRに初めて行った時のことを思い出しながら書く
3月
Uni-motionの追加トラッカー2個購入
4月
bHaptics製の触覚スーツ TactSuit X16がNeosVRにネイティブ対応していることを知る
5月
TactSuit X16購入
動作不良品が届いたので返品交換
6月〜10月
NeosFesta4のアンバサダーになった
ちょっとだけTwitchで配信したりした
特になにもしなかった
主にNeosVRに入り浸りつつも別のゲームを遊んだりしてQuest2を被る頻度は減る
Twitterアカウントも放置ぎみ
11月~12月
EasyAntiCheat導入あたりから離れていたVRChatにふたたびログイン
Neosにも行くがVRChatもなんだかんだ楽しい
でもやっぱりVRCのカメラ操作は慣れない
misskeyの自分用サーバをつくるをやった
この数か月後くらいから急にTwitterがバタバタしだして、「自分で好き勝手できるSNSさいこ~~~~」になった
2023年
4月
QuestProを2泊レンタル
NeosでフェイシャルトラッキングしたりカラーMRコンテンツを遊んだりした
8月
ほとんどNeosVRに入らなくなった
9月
Resoniteベータ版がきたので入ったりする
第1印象:UIが丸っこくなった!と色味がきれい
WindowsPCを新調した
10月
Resonite正式サービスイン
イベントに顔をだしたり、初心者さんをみかけたら案内をやってみたり
11月~12月
仕事が忙しくなかなかVRできず
QuestProを買った(Quest3がでたのに)
2024年
1月
地震の影響で自室めちゃめちゃ、ディスプレイ破損
VRHMD被っているのが若干怖かった
2月
DDRをやりこみ始める
アーケード版に飽き足らずPS2の家庭用過去作、コナステ版もやりはじめる
3月
Resoniteでワールド制作イベントの見届けをしたり
Resoniteでリアル連動のDJイベントでオールしたり(桜逢祭むっちゃ楽しかった)
Resoniteでアバターこねたり
mocopiで運動してるところ配信したりしていた
4月
QuestProを修理交換にだした
ビリーズブートキャンプをVRでやる異常イベントに顔出したりした
5月
転職活動をしておりVRで入る頻度はすくなめ
6月
無職月間
VRChatでのバメッサくんアバター集会に行った
DDR WORLD稼働
マイカー購入
7月~8月
血迷って購入したハンドルコントローラーでEuroTruckSimulator2を遊ぶ
VRモード、実際に運転してるようで楽しかった
心拍数センサーを導入してResoniteに心拍数を反映するようにした
9月
Resoniteになってはじめてイベントをやってみた(Resoniteまねっこダンス部)