一人でまったりはじめるResonite
はじめに
3行で
Resoniteはひとりで始められます。チュートリアルを完全にプライベートで学ぶこともできるよ もちろん共同作業もできるので、気軽にパブリックセッションへ行ってみよう
遊び方は自分で探してみよう
https://gyazo.com/0579d0bcf0fd5106a7e168695217b05e
* Resoniteに持ち込んだアバターバメッサくん かわいいね # 目次
1. Resoniteインストール~アカウント作成
2. チュートリアル(プライベートで実施)
3. オンラインステータス変更
4. ワールド画面→セッションの立て方(フレンド、プライベート)
5. (Tips)「非表示」のときのセッション開始
6. 最後に
1. インストール~アカウント作成
ginjakeさんの記事がよくまとまっていて分かりやすいです。
WindowsにSteamがインストールしてあり、Steamアカウントが作成済みになっていることを前提とします。 無料です。
インストールできたらResoniteを起動してみましょう。
https://gyazo.com/1b50cb435686f01aa99b77b7296a0942
デスクトップ(マウスとキーボード)で遊ぶ場合は「In Screen modeをプレイ」
VR機器で遊ぶ場合は「Steam VRモードでResoniteを起動」を選択
以降の説明はデスクトップ・日本語での操作に準拠して説明します。
初回起動時は、文字や背景などのデータを読み込むために相応の時間がかかります。
真っ暗な・あるいはテクスチャ読み込み中の黒い格子柄の画面が
でてくるかもしれませんが、数分待ってみてください。
(お使いのネットワークの速度にも依りますが、私の場合は10分ほど待つとメニューが表示されました)
「始める!」を押して、画面に従って使う言語・マイクの設定をします。(後からいつでも変更できます)
https://gyazo.com/26c90aac25152a3f27bda6c5d55a4e70
https://gyazo.com/ba6465e987c311ff7e89ead08fb7974e
* マイクの設定画面の例
VR操作の設定画面が出てきますが、今回はデスクトップなのでデフォルトのまま「次へ」をクリックしましょう。
https://gyazo.com/957e45a02244b664009e18eb97fcb4cd
* VR操作時の色んな設定。後から変更できます
アカウント作成をします。大きい方の「アカウント作成」ボタンをクリックします。
https://gyazo.com/d998d8cbe20331ee8cb9a806ebc32eb6
ユーザ名・メールアドレス・パスワード・生年月日を入力し、
利用規約とプライバシーポリシーに同意のチェックをいれてユーザー登録を押します。
https://gyazo.com/da19e38137550a6ca59ebbf4b30e637b
登録に成功するとこんな感じの画面になります。
https://gyazo.com/b94f27ddc914f1556b1402e4ccf9b2a6
Resoniteがフルスクリーンで起動していると思うので
「Alt」キーと「Enter」キーを同時に押して、ウィンドウモードに切り替えます。
入力したメールアドレス宛にnoreply@resonite.comからメールが届きます。
メールに記載のリンクをクリックするとブラウザが開き、認証完了的な画面が出ます。
https://gyazo.com/23155e00c1ef8972eb33c356e857df0b
* Email verified!と表示されているのを確認したら、開いたブラウザは閉じてもOKです
Resoniteの画面に戻りましょう。
チュートリアル開始のボタンがでてきます。
https://gyazo.com/c7782bd0d3d75f6c39f28c645a32e993
*だいじ*
初回のチュートリアルはプライベートでセッションが開かれます。
つまり、このボタンを押してもいきなり人間に出会うことはありません。安心。
https://gyazo.com/98b0e24f514ac3a72b5fc921483736d4
* チュートリアルワールドに移動してきた画面
https://gyazo.com/5b0e5820871bdd54866127a2ce4fc9a1
* セッションの状態を確認すると、「プライベート(招待のみ)」になっている
2. チュートリアル(プライベートで実施)
Resonite公式で用意されたチュートリアルワールドで操作を確認しましょう。
本当に基礎的な操作説明だけですが、中にはクリックして持つことができるアイテムや、太陽を操作できるギミック(!)などがあったりするので、ひと通り遊んでみるとよいでしょう。
(チュートリアルは後からでも遊ぶことができます)
https://gyazo.com/3ed849fe95e2eacad0082cd909603054
* 太陽を動かせるツールを装備。地平線の下をクリックすると日が沈みます
https://gyazo.com/fbbf9b92037ec0f8f06c4eb8f7f3bd4d
* なんか記憶に残る「クルクルしてみ?」のメモ
チュートリアルの最後に、クラウドホームへ移動するポータル演出があります。
クラウドホームも同じく「プライベート」で開かれます。人間はまだ出てきません。安心してください。
https://gyazo.com/7f583accf4923d1c9114c05753c81cb6
* 「第二の我が家」って表現がすき
https://gyazo.com/0ca806d83ab636fbd9858f245f75e327
* かっこいいポータルに入って、しばらくするとクラウドホームへ移動します。初回は読み込みに時間がかかるかも
3. オンラインステータス変更
「Esc」キーを押すとダッシュメニューが表示されます。
https://gyazo.com/6ea520d066f2d17104252b74ae7e7133
* ダッシュメニュー(ホーム)の左上、オンラインステータス
ユーザ名の横で「オンライン」となっている部分が緑に光っているはずです。クリックすると切り替えることができます。
オンライン
退席中
取込中
非表示
オンラインステータスは、いま自分がどんな状態か・どこにいるかをフレンドに伝える機能です。
Resoniteを終了して、もう一度起動しても状態が引き継がれます。
いつでも切り替えることができるので、状況に応じて変えていきましょう。
それぞれのステータスはフレンド欄で以下のように表示されます。
https://gyazo.com/3221de9d6c3e7a6ad80b8fb0bdaba02b
オンライン:ステータスがオンラインになった際にフレンドへ通知が出る。フレンド欄には「○○(ワールド名)にいます」と表示される
https://gyazo.com/18fa8481f62a61fc4dcba48c6526fbe6
退席中:フレンド欄には「○○(ワールド名)にいます」と表示される。黄色。
https://gyazo.com/8fe8e8be277a97378ff7c55761c757ca
取込中:フレンド欄には「○○(ワールド名)にいます」と表示される。赤色。
https://gyazo.com/cfa0b5a128359eabd044102c15a85f3c
非表示:フレンド欄には「オフライン」と表示される。
ダッシュメニューのフレンド欄では、ユーザ名で検索することができます。
フレンドになっていないユーザは一律でこのような表示になります
https://gyazo.com/1c4c72039ae3de52f3ca483f033f215a
* ユーザが存在していることだけ分かる。オンラインステータスや今いるワールド名などは見えない
4. プライベートセッション開始のやり方
JPチュートリアルワールドという、Resonite初心者向けの情報がよくまとまったワールドがあります。
パブリック(誰でも公開)でこのワールドを開くと、
どこからともなくResoniteに詳しそうな人や、同じ初心者の人が集まってくることがあります。
これは、公開状態で開かれているワールドの一覧をユーザが見ることができて、そこにJoin(参加)できるからなんですね。
Resoniteではワールドを開く(セッションを開く)とき、アクセスレベルを設定して開くことができます。
どこまで入室を許可するかの設定で、フレンド限定とか、誰でもOK、といった設定です
自分のペースで見て回りたい・人と会話するのに都合がわるい、という時もあるので
今回はプライベート(非公開)でセッションを立ててみましょう。
「Esc」キーを押してメニューを開き、下部のワールドタブをクリックします。
左側「チュートリアル」をクリック。
「JPチュートリアルワールド」を一度クリックします。
https://gyazo.com/6d6b326f81051d1f4346bbebafeed371
「JPチュートリアルワールド」のセッション開始ボタンが見えますが、これは押さずに「矢印」のボタンをクリックします。
https://gyazo.com/6cf334a491d3c55d6d39d105544d5d37
現在開かれているセッションの一覧が見えます。誰が参加しているかも確認できますね。
「新規セッション」を選択しましょう。
「設定を変更してセッションを開始」を押します。
https://gyazo.com/108205f2080bd98a70702dc0b1e6c94c
ここでセッションの公開状態を選択できます。
「プライベート(招待のみ)」を選択して、セッション開始ボタンをクリックしてみます。
https://gyazo.com/a08a325e5777310ebcb01b527bbc273d
しばらく待つと、JPチュートリアルワールドに移動できました。
https://gyazo.com/eb3eab40c0fa91587b2a8de56173f669
セッションの公開設定を確認してみましょう。
「Esc」キーを押してメニューを開き、セッションタブをクリックします。
「プライベート(招待のみ)」が選択されている状態になっていますね。
https://gyazo.com/9cdf84acb92c9e19c876cc94cbe747ba
**だいじ**
セッションを開始した後でも、このセッションタブで公開状態を変更することができます。
パブリックで開いたけど、やっぱり作業に集中したいからフレンド限定に変える……とかもできます
ワールドオーブという球体状のアイテムからも、セッションを開始することができます。
チュートリアルワールド内のワールドオーブから、同じようにプライベートセッションを開始してみましょう。
https://gyazo.com/37fc05f69d0172f61567e27656309179
* この球体がワールドオーブ
ワールドオーブをクリックし、「設定を変更してセッション開始」をクリックします。
https://gyazo.com/a98100bd69f952bfa7202e9f7a4157a6
新規ワールドを作成のウィンドウが目の前に出てきます。
アクセスレベルを「プライベート(招待のみ)」にして、セッション開始をクリックしてみましょう。
https://gyazo.com/97a605d937d01a03edc2401e79d6ba9b
無事、新しくセッションを開くことができました。
https://gyazo.com/6a2907a444e631221d71557f46df556b
元いたチュートリアルワールドに戻るには、
ワールドタブで「JPチュートリアルワールド」を選び、フォーカスをクリックします。
https://gyazo.com/9bc4cf1e9ad7fb351d01ea7351cca35e
5. (Tips)「非表示」でセッション開始するとプライベートで開く
オンラインステータスが「非表示」になっているときは
「セッション開始」をクリックすると、自動的に「プライベート(招待のみ)」でセッションが開きます。
https://gyazo.com/c2ddc0730b7c3d6232cf0c46ed0b3baf
* ステータスを非表示にした後、セッション開始をクリックしてみる
https://gyazo.com/3cc32f8d848c204ccf63888828d8cb8a
* セッションはアクセスレベル:プライベートで開いた
6. 最後に
みんなでワイワイ雑談したり、共同作業できるのがResoniteの特徴ですが、
もちろん自分のペースで遊ぶこともできます!というのをお伝えしたかったです。
いろんなワールドを巡ってみたり、写真撮影に凝ってみたり、
アイテムの仕組みを調べてみたり、アバターセットアップとじっくり向き合ってみたり……
Resoniteの遊び方は本当に無限大なので、自分に合った遊び方を探してみましょう!
そしてResoniteに居るユーザーさんはとても親切で、パブリックで開かれているセッションならどなたでも歓迎してくれます!
気軽にパブリックセッションにも足を運んでみてください。
セッションに入る場合、説明欄を確認するとより安心ですね。
https://gyazo.com/a1d81ecc932592df7eae614a27407be5
* Resoniteではセッションごとに説明文を記載することができる。参加する前に確認してみるといいかも
ResoniteははじまったばかりのVRSNSなので、まとまった情報はまだまだ少ないです。
アドベントカレンダーを機にお役立ち情報がどんどん出てくると思いますので要チェック!
また、Resonite日本語Discordサーバーでは気軽に質問を投げることができます。
Tipsや技術情報も載っているので参加してみましょう。ROM専(読むだけ)の人もたくさんいます!
補足
@@一度Resoniteを起動したあとは、クラウドホームというワールドで、公開設定:プライベートから始まります。いろいろな家具や便利な機能が詰まってます@@
更新履歴
2023年12月9日
初版
2024年9月18日
書式を修正