Resonite便利ツール
Resoniteで必須級・便利級・おすすめツールを書くとよい、ということなので書きます。独断と偏見に基づく。
なお記載の情報が古くなっていることもあります 許してね
日本語入力用キーボード
【必須級】
デフォルトだとVRモードでは英字入力しかできないため、日本語入力・変換ができるキーボードが存在する
ResoniteちょっとしたFAQ#6572c5444f255d00003fb18c こんにちは ここみて
デスクトップなら特にアイテム不要
マイクミュートするやつ
【必須級】
ResoniteちょっとしたFAQ#6572cc794f255d00003fb203 ここみて
Facetだとアバターごとにインストールせずにすむ
管理が楽&アバターの軽量化につながる
デスクトップならキーボードMキーでイッパツミュートできるので、特にアイテム不要
でもVRやっててクシャミしたくなったときとか、素早くミュートしたいときあるよね?私はありますので必須級です
テキストチャットするやつ
【必須級】
N-JELLYさんのTextUtilPanel
軽量、多機能なテキストボックス
ピロン♪と音が鳴るボタンや、アバターについてくるようにするボタン、テキストをワールド上に置いておくボタン、押すとブラウザでURLを開けるボタンがついてる。むっちゃ便利。
@@個別の説明ページがないので使い方をつくりたい@@
【便利級】
zozokasuさんのデスクトップ筆談チャット
ネトゲでよくあるやつみたいにアバターの頭上に表示されるチャットツール
アバターにインストールして使う
筆談するやつ
Resonite Essentials フォルダに入ってるペンでもいいんだけど、ユーザによって機能追加・軽量化されたペンがある
【便利級】
べるネさんの筆談用ペン
@@TRPG toolsに入ってる、デスクトップでも平面上にかけるペンとか@@
@@なんかほかにもあった気がする@@
アイテム検索するやつ
【便利級】
UniPocket
アバターにインストールして使うやつ。詳しくは公式HPを見たら分かるんじゃないかな
https://about.uni-pocket.com/ja
UniPocketとPublicフォルダをうまく使ってアイテムをさがそう(適当)
写真撮影するやつ
カメラ系アイテムで撮った写真は、たいてい画像(Steamのスクリーンショット)としてPCに保存される
【必須級】
GroupPhotoCamera
集合写真撮るときにプレビューが見やすいカメラ
みんなで写真撮ろうか~ってなると、どこからともなく取り出されるやつ
左下の「⏱5.0」と書かれているボタンを押すとタイマーの時間を変えられる
【便利級】
デリシャスカメラ
手ぶれ補正、水平を保つ、ドローンカメラ機能などがある高機能カメラ
被写界深度などの機能を使うには Refract というMODの導入が必要
手ぶれ補正と画質/アスペクト比設定が簡単にできるので、MODなしでも便利
【アイデア優勝級】
あっためてあげるカメラ
memeで流行った構図が撮れるカメラ
ほかにも なんか見たことありそうなテロップ入ってるカメラ とか
音割れシャッター音と共にHIRAKIで撮れるカメラとか
ごめんネ!構図 / 絶対に許さない角度で撮れるカメラ が置いてあるワールドなどもある(探せばでてくる)
VRなのに使い捨てカメラ とか
えらい古い時代のカメラ とか
VRなのにアナログの不便を追及している。味があって好き
アバターにポーズつけるやつ
【便利級】
AvatarPosePanel
ゥチ、3点トラッキング / デスクトップだヵら・・・・ヵヮィィポーズできなくてまぢ無理・・・・って人でも大丈夫
凝ったアバター撮影をするなら、フルトラでポーズつけるよりもこっちで微調整しながら撮ったほうが楽
フィギュアジェネレーター も手軽でおすすめ
アバターセットアップ時の手間を省くやつ
【便利級】
Avatar Setup Tools
これ自体は便利ツールを呼び出せる詰め合わせアイテム
服やアクセサリにSimpleAvatarProtectionを付与できるやつ
不要なスロットの掃除をしてくれるやつ
ハンドサインでの表情設定ができるやつ
コンテキストメニューから表情やオブジェクトの切り替えをできるようにするやつ などが入っている
アバターセットアップ頻繁にしないひとにとっては馴染みないかもしれん
アバターインポートするだけのワールドにも置いてある
使い方わからなかったらその辺の人に聞く
ローカルミラー
【便利級】
アバターの顔や全身を確認しつつ、自分の視点からのみ映るやつ
LocalMirrorOverlay
アバターに個別インストールタイプ
【必須級】
Additional Screen Mirror Preset
Facetタイプ、ダッシュメニュー上に鏡を表示できるようにするやつ
Alcaさんの記事より引用
ホームのどこかに置いておくだけで下のメニューに「Mirror」ページを追加してくれます。これ自体はボタンでも何でもないので隅っこに置いておきましょう。
このページは全面鏡になっているので手早く自分の状態を確認するのに便利です。取り出す際の負荷もなくてすごくいいですね。
resdb:///4d8c52cfa6ffbe7ee0af0b904116746fd7e71fdf8586192cc753630066d48822.brson
作者様フォルダ:
resrec:///U-badhaloninja/R-ffc04d3c-121a-4251-9dab-5be44a3b2732
【必須級】
VRtualis DashCam ver.MarkN
Facetタイプ、こっちはメニューではなく視界に常駐させる感じ
【便利級】
HamoさんのPortableMirror
MOD併用タイプ?VRChatやChilloutVRのパーソナルミラー機能を意識して開発されたらしい
ミラー
ミラーを出しておくとその正面にあつまりがちなやつ
【便利級】
AlcaさんのMirror
機能としてはデフォルトのミラーと同じ
メニュー部分が上部に移動しているため、床に埋まりながらぐだぐだするのに最適
【便利級】
CameraMirror
遠くの人でも同じくらいの大きさに映る、平行投影的なミラー
ラジオ体操ワールドやビリーズブートキャンプ部ワールドにおいてあるのはこれと同じ仕組みのやつ
【便利級】
Rheniumさんのミラーパネル
なんかいろいろボタンとかついてる。多機能。
【おすすめ級】
Resonite Essencials フォルダの中のミラー
デフォルトで解像度が高い、ちょっぴり重い気がする
Special Thanks 発端:
https://x.com/ketowatary_vr/status/1836247236113727999
Resoniteの「誰でも使ってる必須ツール」「これ入れると便利ツール」「マニアックだけどおすすめツール」を無限にTwitterでもnoteでも情報発信してくれると嬉しいぞ!
俺はX(formerly Twitter)もnoteも積極的に使う予定はないので、ここにおいておくね……。
#Resonite知恵袋