ゆかりねっとコネクターNeoとVOICEVOXで男性ボイスを実装した
導入したもの
※音声出力するだけなら、ゆかりねっとコネクターNeoの代わりに
「ゆかりねっと」&「VOICEVOX連携プラグイン」でも行ける? こっちの組み合わせは未検証
※読み上げに使うエンジン
グラボが対応していたのでGPU版をチョイス
仮想ドライバーあり版
今回の構成だと無料から実装できる。すごすぎ。
参考にしたリンク
SYNCROOMをインストールして、仮想ミキサー機能のみ使用する
手順
長くなったので分けた↓
たのしい
Clusterで使ってみた
ロビーで勇気を出してマイクオンにしたら「AIですか?」って聞かれた
ちょっと笑っちゃった
合成音声で話す人もたまにいるよねーという反応もあり
マイク音量がわからなくて、「マイクの音大丈夫ですか?」って聞いた
「大丈夫ですよー」という反応
スマホ無言勢とも会話して、きちんと通じた /icons/めでたい.icon
協力いただいたみなさんありがとう
Cluster民の優しさが身に沁みる
こんなに質の良いソフトウェアの提供者関係者この世界全てにBIG 感謝
むずかしいと思ったこと
合成音声の発声と体の動きがなかなか合わない
声が遅れて聞こえてくるよ状態
のらきゃっとちゃんとか、ゆかりねっと勢ってすごいことやってるんだな……
ゆかりねっとコネクターNeoの音声認識画面はVR中も見れるようにしたほうがよい
認識されてるのか、フリーズしちゃってるのかわからないので
オーバーレイプラグインがゆかコネNEOに実装されたっぽいので、
認識結果を見るだけならそっちを使うのもありかも
ゆかコネ開発のNaoさんの記事が参考になりそう
Chrome音声認識を上手につかう
たまに喋っても認識されない、フリーズしてる?
Reloadする
その間はマイクミュートのほうが事故がおきなさそう
詰まってた文章が一気に流れることがある
発話モードを変えてみた(連続発話OFF)
いまのところいい感じに認識していて、短い文だと1~2秒後くらいに発声してくれる
認識ブラウザをEdgeからChromeに変えてみたらちょっと改善された?
そもそもフリーズする原因を取り除きたい
認識方法をChromeじゃなくてUDトークにする?
日本語だけ発話できればいいのだけど、それでも応答とかスムーズになるのかな
ここぞというときにしゃべれないのが焦る
無言のときはそんなことないのにな……