大会の権威と、プレイヤーランキング
大会には単純に数値化できない"権威"がある (信用と言い換えてもいい)
権威と関係があるもの
歴史。長ければ権威が育っていく。これが権威の基本要素。
開催主体。例えば、ゲームの開発元が開く公式大会は権威がある。また、オリンピックの種目になったり、EVOの種目になれば権威になる。
そもそもオリンピックやEVOに権威があるのは歴史があるから。
公式大会でも、いかにも「大会開いて売上を伸ばすで~」みたいな雰囲気が丸見えだと、権威が生まれない。
コンセプト、ブランド、ナラティブ。基本的には歴史があれば勝手に出来上がるものだけど、上手いことやれば短期的にも作れる。
心に響く強いキャッチコピーとか、かっこいいPVを作るとか、かっこいい会場でやるとか。
あるいは、既にほかの分野で権威がある大会の分家(EVO Japanとか)みたいなものだったり、権威ある大会を運営するスタッフがやる新シリーズ(EGS、篝火)、みたいなもの。
まぁこれも要するに「歴史があるから権威がある」の言い換えにすぎないっぽい。
レアパターンとして、権威のある大会が何らかの理由で無くなり、その空いた穴を埋める形で大会を開くと、元あった権威を良い感じに引き継げることがある。
逆に、権威とはあんまり関係が無いもの
賞金額。
権威があると生まれるもの (「これがあれば権威が生まれる」ではない)
大会レベルの高さ=参加人数と、上位勢の参加率
注目度、視聴数。
権威は「のれん分け」できるが、のれん分けすると薄まる
例えば、EVO Japanに権威があるのは、本家EVOの「のれん分け」だから。
でも、例えばEVOがいろんな国で開かれるようになって、EVO KoreaとかEVO Mexicoとかいっぱい派生するようになったら、EVOの権威はどんどん薄まっていく、ハズ
オリンピックやワールドカップの権威も、4年に1度から2年に一度とかになると薄まるハズ
同じ対戦でも、権威が高い大会での試合のほうが価値がある
例えば、同じ「A vs B」というカードでも、オリンピックでやるか、その他の大会でやるかで意味が違う。
多くのプレイヤーランキングは、この「権威の高さ」が組み込まれている
テニスのランキング。最も権威が高い4大大会が最もポイントが高い。
大会のレベルの高さで決まるのではない。超極端に言えば、4大大会に最上位勢が全然出なくても獲得ポイントは変わらない。
「結果的に」権威がある大会は上位プレイヤーがポイントを獲得するために多く参加するので、レベルが高くなるっぽい。
基本的には、権威の高さ=歴史っぽいけど、大会が格下げされることもあるらしく、よく分からない。
これは「鶏が先か、卵が先か」問題でもあり、レベルが高いから権威がある、みたいな問題もある。もしかしたらスポンサーが撤退したりすると賞金額が少なくなって、上位プレイヤーが参加しなくなって、権威の格下げが起こるのかもしれない。有識者募集。
男子サッカーFIFAランキング。計算式に「試合の重要度」という係数があり、例えば同じ対戦相手への勝利でも、アジアカップよりもワールドカップでの勝利の方が多くのポイントが得られる。
スマブラでは、権威の高さをランキングシステムに組み込むのが難しい
一般的なスポーツはトップダウンで、世界○○協会みたいな組織がランキングシステムと大会の両方を管理できる。
スマブラは、ボトムアップで、各自が勝手に大会を開く。ランキングシステムはあくまで「勝手に開かれた大会」に対して「後出しで」格付けせざるを得ない。
例えば、日本で一番権威のある大会シリーズであるウメブラですら、1年に何回開催されるかが分かってないので、ランキングシステムに事前に組み込むのが難しい。
代わりに、スマブラのランキングシステムでは、大会での獲得ポイントを「参加人数」「上位プレイヤーの参加数」で決めてる。
昔は賞金額とかも入ってた。
仮説:「人々が思う「プレイヤーの強さ」は、勝った大会の権威で決まるのであって、その大会のレベルの高さで決めるべきではないんじゃないか」
👆何言ってんの?
つまり、大会のレベルの高さと、大会の権威の高さにズレが生じると、多くの人々にとってランキングが直感的でないものになってしまうのではないか、という仮説
「大会のレベルの高さと、大会の権威の高さにズレが生じる」とは
大会の会場の都合などで、参加人数が突然増えたり減ったりする。
権威が高い大会は多くの人が集まるが、例えば今までより広い会場を使っていきなり参加人数が2倍になったからと言って、権威までは2倍にならない。
もし、トップダウンでランキングシステムを作れば、そのへんは上手く調整できる
新規の大会でそんなに世間的には権威がないが、諸々の条件がそろって上位プレイヤーが多く参加した
例えば、上位プレイヤーを招待した、とか。
「多くの人々にとってランキングが直感的」とは
ランキングがパっと見て正しそうだな、と思われること。
よりそれっぽく言うならば「人々が言う文句の総量が最小」なランキングが、最も直感的なランキング、みたいなノリ。
なぜ大会のレベルの高さと、大会の権威の高さにズレが生じると、ランキングが直感的ではなくなるか
人々は、実際のレベルの高さではなく、大会の権威(イメージ)で判断している
つまり「参加人数〇〇人の大会で優勝」ではなく「ウメブラで優勝」とか「スマバトで優勝」くらいの判断の仕方しかできない。
そのため、いきなり同じ大会シリーズで参加人数(=実際のレベルの高さ)が変わっても、その大会が持つイメージ(=直感)はそのままなので、実際のランキングと直感的なランキングの間にズレが生じて、ランキングに対して文句が増える。
じゃあどうするか
同じ大会シリーズで参加人数がいきなり半分になったり1.5倍になったりするのをどう扱うか。
1. 実態を優先して、ポイントを増やす
2. 権威を優先して、ポイントそのまま