dom
Web APIの一つ。
文書をオブジェクトやノードで表現しプログラミング言語と接続することでウェブの文書を変えたらデザインを変えたり操作することができるもの
プログラムで変更できるのが良いのかも
HTMLに依存した形だと拡張しにくいからそういう層を持たせてインターフェースとして独立してるのかもなー
htmlをそのまま扱わずにdomを作ったのはなんでなんだろう?に関してはこういうことなんじゃ無いかね。知らんけど
ウェブページを操作したり、作成したりするために用意されているすべてのプロパティ、メソッド、イベントは、オブジェクトにまとめられている
文書を表すdocumentやブラウザを表すwindowとかElementとかそういうの
参考
domとは