00078 半年で10kg痩せて分かった、いくつかのこと
会ったことがある人は知っているでしょうが、自分は結構お腹が出ていて顔も丸いぽっちゃり体型です。
昔は痩せてたけど、年齢とともにどうしても、筋肉や活動量が減ってしまいます。 薬の副作用もあるけど、これはいよいよヤバイと感じていました。
何がどうヤバイのかは、その時はわからなかったのですが、とにかくヤバイと。
実は、何年も前から減量には励んでいたんです。
でも全く効果なくて、色々本を読んだり、ネットでダイエット記事を漁る日々。 理屈だけはしっかり覚えました。
要は1日の代謝以上に食べなければいいし、筋肉をつければ基礎代謝が増えて太りにくくなるだけでなく、見栄えも良くなります。 この歳で見栄えなんて、などど思うなかれ。
この歳だから見栄えは大事。
去年の12月に足が動かなくなって入院してしまった時から、足のリハビリをずっとしてました。 最初は足をとにかく動かすこと。
退院して年が明けて、今年の2月くらいから、体幹の筋肉を鍛えたり、メンタルや経済面のことを考えてどんどん粗食になり、歩く機会も増やしていきました。 歩くのはもともと好きだったけど、杖歩行になってしまっていたので思うように動けずイライラ。
でも杖が外れてからは、衰えた心肺機能を復活させるべく毎日40分を目安に全力で歩きました。
https://gyazo.com/311b2ee51e238ce82b96d13070478ccc
真ん中の黄色い円が「エクササイズ」を行うと完成するリング。
外側の赤い円が「ムーブリング」と言って、一日の活動量を示すリング。
毎日よく動きよく歩いたということです。
8月は一日も休むことなくウォーキングを続けました。
腕も振るのでかなりいい感じの全身運動です。
減量ってとても難しいものだと思っています。
まず分かったことは「減量は王道しかない」ということ。
腹八分目。自分は六分目ぐらいで抑えてました。
朝に炭水化物を摂り、夜にタンパク質を取る感じです。
そして夜は早めに済ませて寝る前に胃の中は空っぽになっている状態です。
つまり一日で一食分を3回に分けて食べてるんです。
それから「楽しくないと続かない」ということ。
努力って難しいけれど、楽しくてやってることは努力じゃないと思ってます。
毎日歩くのも楽しいし、筋トレは苦手だけど少しずつ負荷をかけてくチャレンジが時々楽しいです。
食べることにはあまりこだわりはなく、粗食でも全く問題ありません。
食費も浮きますしね。
筋肉をつける、歩く、カロリー控えめな食事。
この王道を守れば必ずゆっくりでも痩せていきます。
まだまだ落としていきますよ。