糸萱かぼちゃ
https://itokaya.jimdosite.com/
http://masui.org.s3.amazonaws.com/e/2/e25b8d9eda123a21d791f43dfceafa74.jpg https://gyazo.com/e25b8d9eda123a21d791f43dfceafa74
茅野の名産のかぼちゃらしい
飢饉を救ったことがあるのだとかなんとか
糸萱かぼちゃは明治時代以前から長野県茅野市北山糸萱地域で栽培されてきた伝統野菜です。古い記録によると米の大凶作の年には大切な栄養源として人々の命をつなぎました。糸萱地域は八ケ岳山麓標高1000mに位置し、戦国時代から鉄鉱石が露天掘りされ、武田信玄の棒道の起点だったと言われています。土壌には鉄分などミネラルに豊富で高原の気候は特にかぼちゃの栽培に適しています。
A-Coop ファーマーズピア みどり店で売ってたので買ってみた 増井俊之.icon
特に美味いわけではない
値段は高い
糸萱というのはメルヘン街道の途中の集落
N36.0305202,E138.247669,Z17