202007 LT
https://gyazo.com/c72e2d181734c5cecd593bec0e5d5473
勉強会持続のために投げ銭を!!
PayPay
https://gyazo.com/37c3c3278fe6e336aee5555f6d54fbd2
Kyash
https://gyazo.com/ca600a16755c3eefb79597037761d381
書き込み権
https://scrapbox.io/projects/hannari-python/invitations/bd627a7a804ebd568f3af97a1235d177
本日のLT / 内容の記録、質疑応答はここで!!!
1.PyCaret Classification :遺伝子発現行列データ解析で64GB RAM でも足りずに泣いた話
メモリを食うのはセットアップのところ
データの前処理のところ
モデル選択のところなんかは大丈夫
遺伝子を使った機械学習ってどういうの?
がんの腫瘍の遺伝子の活性化具合
2.コロナ禍の消費行動の変化を週次のPOSデータから見る
発表者:おがわ
アプリ: https://dash-20200717.herokuapp.com/
資料: /changmu/コロナ禍の消費行動の変化をPOSデータから見る
github: https://github.com/mazarimono/hanpy-202007
3.Pythonのデータ型をもっと理解する
発表者:malo21st(田中丸@佐賀)
github:https://github.com/malo21st/hannariPy200717
一般メソッドの引き出しの多さがプログラミングの引き出しの多さ
暇なときに勉強するのおすすめ
setが一番最近できた ほかにない特殊メソッド、一般メソッドがある
__add__ができないと __radd__ を試すみたいな感じになっている。
matplotlibのben ベン図
4.型ヒントの5年間を振り返る
発表者:t2y
資料:https://docs.google.com/presentation/d/1kxX5_bL1Rv-sW7zJDBSve9g69A_AJbAEvMXkhlMrBR4/
Remote.py でやった
Pythonの型ヒント
3.5から入った。3.8がマイルストーン
清水川さんのlenのスライド
プロトコル / 特殊メソッドを呼び出す規約
mypy / Dropboxが開発を主導
Python の型チェックが 400 万行に到達するまで
型はドキュメントを兼ねている
必須ではないけど、規模が大きくなるとあった方が良い
5.データ分析と競技プログラミングに使えるPython標準ライブラリ入門: collections, functools, and itertools
6.Web2Pyを使って5分でWebアプリを作る