モデリング周り目次マトリクス
システム開発・刷新のための データモデル大全
はじめに
第1章 「かね玄」のデータモデル
帳簿と伝票の連係
商品台帳の導入
商品台帳の運用ルール
フィールドとテーブル
物理フィールドと論理フィールド
ビューとテーブルの違い
主キーと関数従属性
テーブル関連と多重度
コラム1 データモデルの表記法について
第2章 主キーの重要性
単独主キーと複合主キー
名称やコードは主キーに向かない
定義域制約
条件付きの関数従属性と派生関係
第3章 正規化と正規化崩し
「意味」から離れて考える
「禁止」される関数従属性
スナップショット属性
導出型関数と枚挙型関数
動的参照関係
正規化のための3つのルール
正規化崩しの3パターン
データモデリングの練習問題
コラム2 データモデルとシステム要件
第4章 データモデリングの進め方
プロセス指向からデータ指向へ
分析指向から創造指向へ
データモデルを検証するための「プロトタイピング」
「現行踏襲」のデメリット
業者を「オーディション」しよう
第5章 企業と事業
企業システムと業務システム
事業データ管理システムの構造
部門と部門階層
無責任な「削除フラグ」
社員と所属部門
同一テーブルに項目をまとめる
企業と取引先
取引先のサブタイプとシステム間連係
ユーザ企業のグローバル変数
コラム3 データモデルとサブシステム
第6章 仕訳と決算
簿記を理解することの意義
勘定科目とは何か
仕訳とは何か
勘定残高の変化
決算とは何か
基本3モジュールと決算システム
プロセス指向で簿記をシステム化すると
第7章 商品と契約
商品と仕様特性
フィーチャ・オプション
FO評価式の組み込み
製造品目
部品表と工程表
受注生産
サービスと契約
発注と入荷
受注と出荷
コラム4 「データモデルの美しさ」を確保する
第8章 設備と能力
減価償却資産
システム構成管理
工程と作業場
制約工程の導入
要員シフト計画
搭乗予約管理
第9章 残高と取引
在庫のモデル
受払履歴
受払予定と在庫推移監視法
入庫単価と出庫単価
買掛残高と支払
売掛残高と請求・回収
残高更新ロジックの組み込み
商社の在庫と品目
商社の買掛・売掛管理
商社の入出荷管理
コラム5 「得意分野」の外に出よう
第10章 予算と実績
予算立案と実績集計
非null、時限null、永続null
歳入予実管理
歳出予実管理
おわりに
はじめに
Step1. エンティティを抽出する
Step2. エンティティを分類する
Step3. イベントエンティティには1つの日時属性しかもたないようにする
発展: イベントが一つの日時では捉えきれない場合
Step4. リソースに隠されたイベントを抽出する
すべてのエンティティに付ける登録日時や更新日時 ← アンチパターン
リソースの区分
リソースの履歴と世代
リソースの削除
Step5. 非依存リレーションシップを交差エンティティにする
交差エンティティの履歴