タープの下半分に蚊帳
ハンモックのタープの下に、半分だけ蚊帳を張ると、虫を気にせず、ご飯を食べたり眠ったりできます。
https://pbs.twimg.com/media/GObRuaAaIAAwYAJ.jpg https://pbs.twimg.com/media/GObSM3vbsAA8dac.jpg
/icons/hr.icon
設営が簡単
タープ用のポールとリッジラインに、蚊帳を結ぶだけで設営できます。
冒頭の2枚の写真 ↑ を見比べれば、タープの設営の仕組みを流用していることが、お分かり頂けると思います。
逆に、タープを外して、蚊帳だけを張ることもできます。
星空を眺めながら寝たいけど、蚊帳は外したくない、といった状況でも安心です。
(タープと蚊帳が一体になったタイプの商品だと、このような使い分けは難しいはず。)
/icons/hr.icon
安い
ありふれた汎用の蚊帳なので、1200円(送料込み)くらいで買えます。
/icons/注意.icon サイズに注意 /icons/注意.icon
画像は同じなのに幅が90cmの小さな類似品を販売する店が沢山あります。
/icons/hr.icon
ハンモックスタンドでも張れる
https://pbs.twimg.com/media/GPB51UFbEAA_SOo.jpg
/icons/hr.icon
張り方
https://scrapbox.io/files/66bed81c7d2ef1001c5e0c48.mov
撤収する際に、ゴム紐を蚊帳に付けたままにしておくと、次の設営時の目印にもなり、紛失のリスクも減ります。
ハンモックを通す穴は、こんな感じで縛ってます。
穴は、初回の設営時に、エイヤッと適当に開けました。
https://scrapbox.io/files/66bed80a315bc3001dba08d3.mov
地面への固定は、タープ用のポールで踏むだけ。
蚊帳の出入りは、このポールを浮かせて、蚊帳をくぐります。
https://pbs.twimg.com/media/GOjZI91bIAAE6bz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOjaPtoaUAAGtea.jpg
/icons/hr.icon
/icons/hr.icon