個人開発について語る その1
(終了後にここにまとめを書きます)
(このページはアクセス制限されていません、秘匿情報は書かないこと)
参加者 three keywords (キーワード3つで自己紹介してください)
yuichiro tachibana
あきふみ
shouka yoshikai
菊池
メモ
今日暑いっすね
みなさんお知り合いなんですか
はじめましてですね
ハッカー飯は2回目
Roomは初めてです
ビデオチャット機能があるのがすごい
西田さん一人で作ってるんですかね、すごいですね
ぼくはここまではつくれない(あきふみ)
サーバ代とかいくらかかるんだろうとか
アクセス数少なければ無料枠におさまるかも
ストリーミングの容量大きいですよね
どうしましょうかね
自己紹介ですかね
あきふみさん:フロントエンド。個人開発、Flutterでアプリを作ったりしました 100g.jp。収益とか気にしてないし使われていない、本業でやりたいんだけどお金になるものを作って請負じゃなくてそれだけで食えるようになりたい
たちばなさん:ふだんはハギングフェイスというMLな会社でWebのフレームワークを作る人。Python,Typescript,Svelte。個人開発ではビジネスから遠ざかりたい、自分が作りたいものを作りたい、使ってお金を払ってくれるならうれしい。昔はテキストエディタとかを作っていた。OSSを開発したりしている
よしかいさん:量子のスタートアップでエンジニア。ChatGPT、ハギングフェイスとかを触ってます。CAが公開したOpen LoRAのファインチューニングしたりして遊んでます。性能を出すのが難しい。作りたいのは、情報の整理とか解析をLLMにやらせてニュースを拾ってきてAIが提案してくれるとかニュースの記事ごとに分類してくれるとかやろうとしてるんですけどビジネスとしてお客様がつくのかとかわからない、使ってもらえるかどうかわからないものを作るのにモチベーションがわかず。ハッカー飯で知り合った人が開発しているのをお手伝いしようかと
たかみさん:街づくりエージェントSideBeachCity理事。個人開発というか実用よりのものを作っている、Obsidianプラグインとか、クローラとか配信画面を合成したりするツールとか。やりたいのはTogglのレポート機能が見にくいので見やすくツールを作りたいとか、ゲームの音楽をループ再生したりインタラクティブ音楽に対応したおもちゃを作りたい、仕事ではJavaScript(Electron)とPython
雑談
Electronはエラーログがでないとか聞くけど
ライブラリの奥底だとわからない
ElectronはNodeJSのLTSしか使わないので動かないライブラリもたくさんある、ブラウザ向き、デスクトップ向きとか
たちばな) Electronを使って個人開発はこわい
たかみ) Tauriに変えたい。
たかみ) デスクトップアプリは古くなってきてメンテされないプロダクトが増えてきているので新陳代謝が必要だと思う
Rust難しい
Tauriって?
UIはJS、メインプロセスはRust
???
ハギングフェイスがStreamlitを使ってくれていて、それでジョインした
ハギングフェイスがどう収益を上げているのかわからん
Bloombergの記事をみると、ToBで大口のお客様からお金をもらっているようだ。有料プランもあるし
AWS Sagemaker、Azure MLとも連携できる?
わからんのです。Streamlit部分しかやってない
LLM界隈どうすか
個人開発界隈でもみんなLLMをやってる、金がかかる、どうやってる?
Google Colaro A100とか使うと一万/日くらいかかっちゃう、個人開発で使うには高すぎる
個人開発LLMって学習からやるの?
ファインチューニング、数時間で終わるレベルからやってる
CA曰く、A100を数千時間回して作っている、個人で出せる金額ではない
ChatGPTを生で使うより難しくて
日本語のモデルはあまり性能がよくない、使いどころが難しい
チューニング済のりんなだといい感じに会話ができる、とはいってもChatGPTがレベチすぎて
モデルを作らずにプロダクトに注力してる人もいるよね、BabyAGIとか。ChatGPTのAPIを叩くかわをかぶせてるだけ
ゲームとかエンタメなら使うかな
もうちょっと安くなればオンプレでBtoBで入れる事業も成り立ちそう、構築だけでも素人には難しい、社内ドキュメントを食わせて
Embeddingだけよりいい結果が出ると思う
ChatGPTを使ったいいプロダクトと思ったのは、けんすうさんの「こみこぱ」漫画家向けタイトルストーリーセリフを考える作業をChatGPTでコパイロットするサービス。横展開として小説とか似たような世界ってたぶんありそう、そういうのを作ったらどうかなと
だれか考えてる、チキンレース、レッドオーシャンだよね
たかみ)まだ安定してない、信用できないので本番投入はこわい
あきふみ) 精度に関してはまだ発展途上だなと思う
特定ドメイン特化ならまだあるのでは
流行りのLLMを追うより、古くても使われている日常ツールのリプレースにニーズがあると思う
もちべ
自分が継続できるツールなら勝率高いかも
デスクトップアプリ
AppleVision専用のアプリ開発が始まるのでは。そのときにデスクトップアプリのノウハウが活きる予感
デスクトップアプリって課金してくれる? スマホアプリならサブスクしてくれるけど。
気軽に課金できる仕組みがある
自分ひとり食えればいいんだけど
たとえOSSでも払ってくれる人は払ってくれる、そのユーザを大事にしたほうがいい
理想はそっちだけれど……。
ファインチューニングしてニュース
ランニングコストが高いと収益がないと持続的じゃない、どうやって持続的にするの?
ランニングコストを考えるとchatGPTになっちゃうかな
LLMって要約のような情報圧縮なら得意、使えるんじゃないかな
技術的にSaあS化はできそう、だけどお金になるかどうかわからないとそのふんぎりがつかない
いい感じの2次元を生成してくれるHolaraAIを使ったことがあるけど1000円前払いで使える。前払いはいいですね
ハッカー飯の開発
5人、EC21台、マネタイズできてない
西田さんはキャッシュアウトに厳しい
マネタイズプランは?
(割愛)
キャッシュポイント難しいですよねー
さきに収益モデルを考えるべし(西田)
ToB向け?
考えているものは収益モデルを作りにくい、toBなら収益が上がりそう、まずはToBで収益化してからかなと
まだコードを描くまでに至っていない
ToB謎のドメインでお金がありそう
いえんたでネタ集めしている
たかみ)
子育てとか
医療とか。UIを改善するだけで月額500円払うよとか言ってくれる
農業とか
配信とか
芸術とか。プロジェクションマッピングとかツールの認知度が低いだけでマーケットメークすれば金になる
高齢者
高齢者用ディストリ
終活
継続的に払ってもらうところを狙うのか、継続的にマーケットができるところを狙うのか。例ゼクシイ
菊池さんはなんでハッカー飯を作るのに参加してるの
ハッカー飯が止まってるのに気づいて、モニタリングできてないんだよねと悩みを共有してもらって、そのへん得意だからやるよと。18ヶ月くらい週末プログラマしてる、C#とかフロントとか勉強する機会にもなった
本業以外はこれだけ? YES
寄付受付窓口とかByMeACoffeeとかないの? クラファンより気軽だし PayPayのQRを置いておいてくれても。
テーマ案
何のために個人開発するのか
マネタイズ? 自己満足?
t3.small×1台