Express5800/T120h と hp ProLiant ML350 Gen10
https://scrapbox.io/files/67e6bd2844f0e2f6c335dfd6.JPEG
Express5800/T120hはおそらくhp ProLiant ML350 Gen10のOEMで、部品もほぼ同じものが使えるので、共通の話題はこのページに書く
TOSHIBA MAGNIA T3350f というサーバもT120h同様にML350 Gen10のOEMと考えられる
というか、これはExpress5800/T120hのOEMだと思われる
中古品の例
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1165647011
日立からはエンブレムだけHITACHIになっているML350 Gen10が発売されている
https://www.hitachi.co.jp/products/it/ha8000v/products/ml350/index.html
中古品の例
https://www.junkworld.jp/view/item/000000074295
ProLiantの10世代同士で部品に一部互換性があるっぽい
DL380 Gen10
パーツリスト
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=a00027626en_us&page=GUID-64B35A25-D4CF-487C-AC08-571674B62E83.html&docLocale=en_US
CPU
サポートされているCPUの一覧
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=a00027626en_us&page=GUID-701434F0-2A1A-45F2-AFD0-17589037F527.html&docLocale=en_US
LGA3647のXeonがだいたい使えるはず
動作実績のあるCPU
Xeon Silver 4110
Xeon Gold 6138
Xeon Gold 6148
by mox.icon
ヒートシンク
高性能ヒートシンク
https://ja.aliexpress.com/item/1005004870819055.html
基本的にはこれを買っておくべき
その他
hp ProLiant Gen10 世代のヒートシンクも使える
取付実績があるもの
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1163590701
一応使えるけどXeon Goldを装着すると全然放熱が足りていないぽかった
メモリ
公式にサポートしてるメモリ
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=a00036896en_us&docLocale=en_US#N1236B
PC4L-2666 RDIMM がささっていた
https://scrapbox.io/files/675d9d35451dfd067ad6db7a.png
まったく同じパーツナンバーのものがヤフオクに結構落ちている
動作確認済
SK ハイニックス DDR4 32GB 4Rx4 2133P PC4 2133MHz ECC REG RDIMM サーバーメモリ X99
https://www.aliexpress.com/item/1005005865131774.html
たまに謎の割引で3500円くらいになっている
by mox.icon
動作しなかったもの
GPU
HPE公式のGPU取り付け情報
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=a00016366ja_jp&page=GUID-DF02B291-3649-4EEB-9F80-CB3A422C6742.html
データセンター用のパッシブ冷却GPUが使える
NVIDIA Tesla, AMD Instinct など
動作確認済GPU
NVIDIA Tesla K80
by miminashi.icon
NVIDIA Tesla P100
by すみどら, miminashi.icon
Instinct MI25
by chun.icon
Instinct MI50
by chun.icon
NVIDIA RTX 3090
ただし、4つ満載でvLLM動作時に電力不足で落ちる(800W x2)
ブロワーファンモデルのみ試している
by mox.icon
補助電源ケーブルは専用のものが必要
長くなったので別ページに切り出した ↓
Express5800/T120hおよびML350 Gen10のGPU電源ケーブル
Tesla P100, Tesla K80 ではストレートエクステンダーが必要
こういうパーツ
https://scrapbox.io/files/67c23014fa8462e41fcfec1f.png
NVIDIA Tesla のデータシート を確認のこと
単品で入手しづらいので、ストレートエクステンダーが付属しているものを落札するのがよい
通称: しっぽ
下側2つのGPUが冷えづらい
Tesla K80を4基搭載するときは、十分冷却するためには以下のセッティングにする必要があったmiminashi.icon
フロントパネルのドライブカバーを全部はずす
後ろのファン2個をはずす
内部を陽圧にしてGPUへの流量を増やすため
iLOからファン速度を50%以上に設定する
GPU装着の様子
RAIDコントローラ
HPE Smart Array P408i-a SR Gen10 (8 Internal Lanes/2GB Cache) 12G SAS Modular Controller (804331-B21)
https://www.hpe.com/psnow/doc/a00008200enw
https://nttxstore.jp/_II_HP15800778
LHがついていないものが適合するものだが、おそらくどっちでも使える
LHはおそらくLow Heightの略で、1U用
HPE Smart Array P816i-a SR Gen10 も使えた
https://scrapbox.io/files/67ebf92d301284859020bf8a.png
HDDケージ
LFF
https://nttxstore.jp/_II_HP15866785
https://www.ebay.com/itm/326412542361
SFF
https://www.ebay.com/itm/204775852038
2個以上搭載する場合はSASエキスパンダも必要
https://www.ebay.com/itm/375764440382
HDD
動作確認済のもの
HP EG0600FBDSR
https://scrapbox.io/files/67e6beaf4b661265ed8233be.JPEG https://scrapbox.io/files/67e6be16b9e049d3119b5abf.png
SEAGATE ST600MP0006
https://scrapbox.io/files/67e6bd66e339d6dc8baed62f.JPEG https://scrapbox.io/files/67e6bd838fd77bc8e02e9049.png
https://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/exos-15-e-900DS1958-2-1710JP-ja_JP.pdf
動作しなかったもの
電源
Spare Parts Listに載っているAC100V/800Wの電源のSpare Part Numberは以下の通り
code:spare_part_number
866730-001
電源本体のラベルには Spare Part No または SPN と表記されているようなので、ヤフオクなどで購入する場合は写真からこの番号を確認するとよい
出品によってはSpare Part Numberをタイトルにいれていてくれるようなので、Spare Part Numberで検索するとよいかも
RRMの手元にあるもの、4つの写真
数字などは全部同じものの、IEC60950-1と書いてある部分の下や各種安全規格の図の配置がちょっと違う
https://scrapbox.io/files/6771ab820facd202b69fa3ed.png
https://scrapbox.io/files/6771ab892d95685b28158a32.png
端子部は以下のようになっている
https://scrapbox.io/files/6771aba92fad03cc9a9aeceb.png
iLO
iLOのリセット(再起動)
情報 → 診断 → iLOをリセット
その他
https://qiita.com/Nemzo/items/8f19b82762e53e679479