マウスピースの型取り
嘔吐反応で1回失敗した(2021/11/08)
量少なめ、前傾姿勢、プレートと舌の間に指突っ込んでもらって安定した
https://gyazo.com/248bca89e8184c41188af509fb4d2c3a
次壊れた時に活かす
やっぱり検索すると矯正用のものが先にヒットする
下顎用のプレートを付けて前傾姿勢で取った(2020/12/01)
マウスピース用の型取りプレートの種類に上顎用、下顎用があるのを知った
今回は自分で口を閉じているだけで、特にプレートは抑えてもらわなかった
30分位で終わった
上顎用のプレートが用意してあったので、下顎用のプレートで型取りできませんか?と尋ねてみた(2021/06/19)
前回の担当医の人には下顎用のプレートで型取りするか提案してもらったが、今回は違った
担当の人によって変わる?
仰向けでセット、自分で前傾姿勢、そのまま待機
上顎のプレートで型取りをした(2022/01/23)
型取りに使う材料の量を減らして行った
https://gyazo.com/d20eb600ca45d5c2ea11eee2dcb8631f
前回(1月)と同じ形で型取りをした(2022/09/07)
上顎用のプレート、量減らし
仰向けでセット、そのまま前傾姿勢
今回は苦しくなかった
普通に上顎のプレートで型取りをしても大丈夫になってきた(2023/04/22)
慣れてきたかも
前傾姿勢は続く
ちょい苦しかった(2024/01/18)
上顎用のプレート、量は普通だったかもしれない…多めに感じた
仰向けでセット、そのまま前傾姿勢に
今までは前傾中もプレートを抑えてもらっていたのだが、今回は特に抑えもなかった