お茶をこぼしたのでREALFORCE R3を分解してみる
REALFORCEにお茶をこぼしたので、分解して救出した(2023/01/19)
分解に当たり先人の分解記録を探してみたが、REALFORCE R3世代の分解画像があまりなかった(R2は見つかる)
最終的にカップラバーとバネ(コニックリング)まで開けて水気をとり、復旧した
パーツの名称
https://gyazo.com/51f1664f8aca50cdac9d0cf9f19e59f4
特徴 | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰
手順
最低限の水気をとる
台所でキーボードを傾け、たまった水分を落とす
内部の水分を除去するためにキーボードをばらす
キートップをキートップ引き抜き工具のようなもので一つずつ外していく
パネルデザインキット取説_カスタマー用.pdfを参考に上部のパネルをパチパチ外していく(工具がなくても手でスペースを作ってあげれば外れる)
https://gyazo.com/0cf174794c569a69f51c7ece445d71d1
パネルデザインキット取説_カスタマー用.pdf
https://gyazo.com/43ece4bbde74b0fbca1819fb8d4f232bhttps://gyazo.com/59827ce4ba36ded7f1bf93e68f79964b
上部のパネルと内部のパネル(何か名称ある?)がある
内部のパネルを外すには5つのネジを外す必要がある
その中の1つはシールで封印されている
https://gyazo.com/b5fcd58f719adac33f834498dca84cf7https://gyazo.com/0ea141fb9e38c8d78920725cb0618dce
この封印シールは、場所は異なるがREALFORCE共通で貼られているようで、おそらくこのシールをとると自分の責任で分解したとして保証が無効になるようだ
ネジと電源ボタンを取り去る
https://gyazo.com/2cf1dce65c23453a42891a9ec83892f6https://gyazo.com/409dc90225ef1d95fe63b1ec9405d704https://gyazo.com/1d0d721a91c96eedc38ec6f7aa4a6083
裏から見ると電源ボタンはこんな感じにハマっているだけ
https://gyazo.com/6311b3dfca3c2bd6a40dc7dc03e6b0d4
基盤と基盤をつないでいるフィルムケーブル?を外す
https://gyazo.com/5ad95e7ec6b2958992ee680a09f7ab41https://gyazo.com/22dbdb1bae3aee74320d0463c65612f7https://gyazo.com/c8ced9df1201661c3c762f4af9a4d462https://gyazo.com/077f2397daffbb361985aa72fa3cd932
PUSHと書いてある部分を押しながらケーブルを引っ張ると取れる
ネジ(2種類)をすべて外す
プランジャーを外すとカップラバーとバネ(コニックリング)がある
https://gyazo.com/2dcb2e1cbe20001227f8995423508fe6
プランジャーとカップラバーは静かに外さないとズレるかもしれない
ズレるとなおすのは面倒臭そう
ここに水分が残っていた
https://gyazo.com/649efcf34981fbe08cade06ff9f90b2a
拭いて乾燥
上記の工程を試してみた結果、なおった
最初はここまで(お茶をこぼしたのでREALFORCE R3を分解してみる#63c397912c53d80000e5aaa1)拭いて、一度元に戻してみたら押しっぱなしになるキーがあった
左のcmdと xとc
スクリーンキーボードで確認
もっと内部まで濡れていて常に通電状態になっているのかなと思い、カップラバーまで外して拭いてみたらなおった
参考
資料保管 /gosyujin-bookmarks/IMG 1077