Go Language Specification 輪読会 #26
前回 => Go Language Specification 輪読会 #25
Scrapboxへの参加リンク
こちら
開催概要
Slack
Gophers Slack の spec-reading-20-ja チャンネルを使います
Google Docs
Connpass: https://gospecreading.connpass.com/event/219466/
同時編集 Go Playground: https://gpgsync.herokuapp.com/rooms/gospecreading
Go Programming Language Specification with 日本語辞書: https://dqneo.github.io/gospec/spec.html
Google Meet: ConnpassからのメールにURLを記載しています
Google カレンダー
タイムテーブル
19:00 ~ 参加準備 (Slackへの登録、Scrapboxへの登録、自己紹介を書く等)、雑談
19:10 ~ 軽めに自己紹介 (1人1分程度)
19:20 ~ 輪読開始
20:20 ~ 10分休憩
20:30 ~ 再開
21:30 終了
自己紹介
syumai
https://github.com/syumai
https://twitter.com/__syumai
仕事ではGraphQL (Go) + Next.js (React)をやってます
TCPの実装チャレンジ中です
https://github.com/syumai/tcpstudy/tree/syumai
最近defer & Named Result Parametersの解説記事を書きました
https://zenn.dev/syumai/articles/c3pfm3pe0083dpk5ss00
連休中に一緒にChrome拡張を作ってくれる方募集中です
DQNEOさんの辞書のChrome拡張です
のびしー(nobishii) Twitter
Go歴は2020年2月〜(仕事&個人)
最近読んでますリスト
例題で学ぶグラフ理論 →どんどん問題埋めていけるので楽しいです。早水先生の動画と合わせてみています
ふつうのLinuxプログラミング/Linux System Programming
実践Goプログラミング
magicpro
業務でGoを使い始めて、半年くらい
Go Type Parameter Design Draftを抄訳したりしていました
https://zenn.dev/shuyo/books/4536b976e169ca
最近のこと
また仕事でgoのコードを書いはじめたので、楽しい
『Goならわかるシステムプログラミング』で低レイヤーのことを勉強中
Neo4jというグラフDBのなんちゃってORM開発中 (https://github.com/shu-bc/cypherx )
Rob Pikeさんが引退したとの噂
さき(H.Saki) https://twitter.com/saki_engineer
7月から新社会人になりました
No.15から参加してます。Go歴は2020年4月から。
代表作→ Goでの並行処理を徹底解剖!
Women Who Go Tokyoさんの技術書典本に3回寄稿しました
技術書典応援祭 Go祭2020 エラー処置章
技術書典10 コタツと蜜柑と(ry 画像処理章
新作→技術書典11 Goでちょっとひといき ねこでもわかるテストの書き方章
yyh-gl(honda)
Twitter / ブログ
Go歴 2年+
最近フロント多め
DMM.go運営しています
3回目やります!:https://dmm.connpass.com/event/218192/
ご参加いただいたみなさんありがとうございました!コメント盛り上げありがたかったです!
今日しゃべれないんですがすみません🙇‍♂️
champon (Yoshiki Nagasaki)
Twitter: https://twitter.com/nagatelu1020
最近は研究ばっかりでPythonしか触れてません...
GoのORMフレームワーク作りました(pre-release)
https://github.com/champon1020/gsorm
sekino https://twitter.com/sekino_pii
視聴者枠じゃない方で3回目です(視聴枠も入れて4回目)
普段はGoで決済システムを作っています
この間のGo Conferenceで登壇しました
https://speakerdeck.com/sryoya/dive-into-go-protocol-buffers-api-v2-with-the-new-reflection-features
最近仕事に追われてます(コードレビューを溜め込みまくっています)
DQNEO (ドキュネオ) https://twitter.com/DQNEO
皆勤賞継続中
英語猛勉強中。(今は文法。Forestとロイヤル英文法)
辞書付き言語仕様書 "Word Wise GoSpec" スマホ対応しました
https://dqneo.github.io/gospec/spec.html
task4233 https://twitter.com/task4233 (Takashi Mima)
Goを趣味とバイトで書いています
一昨日からインターン先でGoを書かせてもらってます
今週土曜日にgRPCに関するLTを発表しました
https://speakerdeck.com/task4233/introduction-of-grpc
先週は途中で抜けてしまってすみません