自然のN次創作
自然に存在する事物、概念、パターンが、原・かっこよさ
そうしたものを見出すのが研究者
ノイマン、ゲーデル、チューリング、ペンローズ
ある種のアーティストやクリエイターによる創作は、そうした自然の二次創作物といえる
ノーラン、Oval、エッシャー、バッハはそういう創作者な気がする
人間によって営まれる文化への愛もありつつ、インスピレーションの根源的な部分は、自然が織りなすパターンにある
generative artistもそういう気がある
「映画」「マンガ」など、人間社会側に存在している文化に魅入って作られるものは、人間サイドから見ると一次創作物ではあるが、自然に遍在する原・かっこよさを基準にすると三次創作物
庵野秀明、タランティーノ、身近な所ではもっちーやDも、自然というよりは文化側に魅入られている印象がある
シミュラークル、シミュレーショニズム的なもの
そうしたIPへの同人文化はある意味では四次創作