MUTEK '24 トークイベント
https://www.youtube.com/watch?v=ifMT8hjesrQ&t=2s
庄野さん x Noriさん x Eharaさん x 永松さん
レイブカルチャー, アンダーグラウンド音楽
Ehara Saeko
NTsKiさんとMUTEK '21 にご出演
Gen AI, TouchDesignerを用いる
もともとライブ演出、VJなどに10年ほどかかわられていた
永松歩
Phillip Galanterの定義
「手続き的」かー
関数型、論理型(コンストレイントベースのCADなど)とか色々あんじゃね
手続きが関数型を内包するか、その逆か
dialog()
同じ作家でも国によって全然捉え方が違う
台湾はA/Vイベントをしても5人くらいしかこないのに、大繁盛
SeoulはSamsungの国だからやっぱりテクノロジーが前面化される感じ
めちゃくちゃすごい偏見だと思うhysysk.icon
wwwbaku89.icon
Putaさんの夭逝
Noriさん x JACKSON Kaki x キヌさん x ミソシタ
ポエトリーリーディング、詩人という点で共通している
こうマイクを当てるとノイズが出づらい?
https://scrapbox.io/files/6742b7ca8601a2bdf3dc7ac3.png
骨振動で、いい感じになるらしい
MISOSHITA
Glitchwaveという会社を主宰しているんだー
BOOLはそういう象徴として後景化
ポエムコアのドグマ
「ナイフのような自意識」と「すけべ心」と「闇」
「おじ」への興味
バ美肉って言葉あったよね
頂き女子
キヌさん
サンリオ「Nakayoku Creators」に選ばれた
chlomaとのコラボ
Kakiさん
新垣隆海(AraKaki)
台北のA/V ― Neuko! Neuko! x XTRUX
いわゆる従来的なA/Vにおける数学っぽさリアクティブな感じを超克して、ナラティブの領域
ポストテクノ
VMO - 天使の死体
ポスト・池田亮司?
ArcaとやってたJesse Kandaが原体験
Digital Grotesque
Weirdcore
Eva Papamaragariti パパマラガリッティ
Pussykrew
クィアネス
IAMASで学んだこと
君は何をしたいんじゃ?
Internet Folklore, Internet-born mythologyが好き
「検索してはいけない言葉」
バタイユ
養老孟司さんの影響
解剖学者じゃないの? 脳科学者じゃなく
脳化都市 in 「唯脳論」
XR表現の普及背景: デバイスの進化やプラットフォームの拡大により、個人でもXRを用いた表現が可能に。
スペクタクルな表現の主流: バーチャルライブや建築と重ね合わせたAR表現などが一般的。
筆者の目的: スペクタクルな表現ではなく、XR技術を通じて社会状況、人間とテクノロジーの関係を探求する芸術表現を目指す。
現代社会の脳化と身体の関係性:
養老孟司:「脳化」による身体の遠ざかり。
布施英利:VRを「脳化の極致」とし、身体との乖離を指摘。
現代社会への問い: 身体が隠される状況への向き合いが、XR技術や変容する社会・身体の関係を考える鍵になると主張。
養老さんの助手が布施英利!
Vision Proは「タッチ」「触る」という行為を無くさせようとしている
https://www.youtube.com/watch?v=4Bl8bSXlr7g
マスターベーション、流石に〇〇倉庫には断られたが、data vizの体でこっそり展示?
テクノロジーによる身体の疎外
小泉明郎さん
21年にALS患者である武藤将胤との共作VR作品「縛られたプロメテウス」が文化庁メディア芸術祭アート部門で大賞を獲得。
Yoshiさんに教わったもの
Kinomural
色々流せるよ
MUTEK関係者、フランス出身
田中さんに教わったもの
Amazing Digital Circus
Josh Shaffner - 新千歳でレトロスペクティブ
束芋さん
アニメーション作品のインスタレーション化をしっかりされている
はくいきしろいさんのギャラリー展示のこと