Design Pannism
すべてのものがデザインだ
Takram
デザインエンジニアリング
Verbel Designer
「言葉」を中心にユーザーやデザインプロセスにアプローチし、コンセプト開発などを通じてビジネス創造・支援を行うワードデザイナー。
Design Thinking
よく耳にする「誰もがデザイナー」「すべてのものがデザイン」という二つの主張は、デザインについての現在の見解を特徴づけるものだ。この包括的なデザイン観は「デザイン・パニズム(design panism)」(あまねくデザイン、汎デザイン)と呼ぶことができ、そのような背景において、デザイナーは自分の役割や立場を(苦しみつつ)打ち出すこととなる。しかし、デザイン・パニズムは現実を明確に示しているというわけではなく、解釈のための枠組みで大げさとも言える手段であり、その曖昧な拡大については議論すべき課題である。
シルビオ・ルロッソ『デザインにできないこと』
汎デザイン主義批判への批判?
デザイナーがデザイナーに向けたデザインの話をすることはとても大切(それは当たり前として)。しかし、一方でビジネスにおいても、とても大切な役割を果たすはずのデザインが、デザイナーの為のデザイン「のみ」に(ある意味)矮小化されてしまうことは、とてももったいない。という話に深く頷く新年
https://x.com/g_d_c/status/1876162491233063306 by 水野学