接続詞を使わずに書く
public.icon
from 文章で表現するやり方(執筆術)
文章って、かなり省略しても通じる。丸描いてその中に点を3つ打てば「顔」になる。それと同じだ。文の流れをつけるための接続詞なんかはほぼ使わなくてもいい。むしろ接続詞を使わないで書く練習をした方がいい。多岐的な展開を、ひとつの線に収束させるのではなく、ゆるく束ねる。&尻切れトンボ。
@freakscafe Oct 22, 2020
書くとき、独特の精神的なモードが要ると思うよ。接続詞って広義の近代的意識の産物で、中世以前の古典には、出てくるけど、今の文章みたいにそれで文章のハンドルを握るみたいには使われていない。その文章の感じに馴染みたい感じがしてるんだよね、いま。
@freakscafe Oct 22, 2020