二項対立的な図式は説明のために為される
public.icon
#わかりやすい表現
二分法は、分かりやすい。だが、二分法は、説明のための図式でしかないことを忘れてはいけない。図式でしかない二分法を二元論として実体化してしまうと、そこでその議論は発展性を失う。説明の機能を果たしたら、その図式は解体して、議論を一元論的世界に戻しておく。
@freakscafe Apr 9, 2020
突然、世の中を二択に分けて「でもむしろこの第三の道だと思うんですよね」話法、かなり物事を分かった気にさせる効果が高い。みんな邪悪でない程度に使おう。
「今のアートって、単に視覚的な美しさを追求するものか、単に文脈に乗っかることだけを目指したものしかない気がするんですよね。でもむしろ僕としてはその二つが統合されたものこそがアートなんじゃないかと思っていて」「今のドット絵って、低解像度を追求する人と、高解像度化していく人に分かれてしまっていると思うんですよ。でもむしろその二つの解像度が混ざっていることが大事だと思っていて」
@gnck Mar 14, 2022
ex: 「あいだ」
この用法は「解決」ってのが幻想でしかないと分からせるためには有効freakscafe.icon