「わかる」とき主体は変容する
public.icon
from: わかる
東洋的な倫理は、「そうせねばならない」ではなく、「その理が腹に落ちればそれ以外の在りようができなくなる」という形を取る。逆に言えば「そうできない」なら「まだわかっていない」ということである。何かがわかるとは、その何かに見合うように自分が変わるということだ。
@freakscafe May 15, 2018
主体が変容する
これ、哲学全然読まない人が読んだら、どうなんだろう。ちょっと興味あります。稲垣足穂や宮沢賢治が好きなら、直観的にわかるんじゃないかしら。読んだら、ぜひ感想を聞かせてください。モナドロジー ライプニッツ 
@freakscafe Dec 26, 2019