キリル文字使用国識別
モンゴル
通貨記号「₮」(トゥグルグ)、.mn
ゲル(移動式住居)、遊牧的風景、乾燥した大地(ゴビ砂漠)など中央アジア特有の景観
ө (ö) や ү (ü) が使われる
看板に「МОНГОЛ」や「Монгол Улс」、地名「Улаанбаатар(ウランバートル)」などを見かける場合も多い
ロシア
「RU」や「.ru」などの国別ドメイン
ロシアの国章(双頭の鷲)やロシア国旗などが見られる
ロシア語特有の文字 ё (yo), ы (y), э (e)
ウクライナ
国旗の青と黄、看板に「UA」「.ua」など
ウクライナ語特有の文字: і (i), ї (yi), є (ie), ґ (g)
ブルガリア
「BG」「България」表記、トラキア遺跡・バラ祭りの広告など
ъ (硬い母音), ж (zh), ч (ch), ш (sh), щ (sht)
看板に bg や България があればさらに確定的
セルビア
セルビア語はラテン文字との併記が多い
マケドニア
マケドニア語では њ (nj), ќ (kj) などの特殊文字が見られる
中央アジア系(カザフスタンなど)
カザフ語との併記で Ң, Ә, Ү などが見られる
.kz や KZ 入りのドメイン・ナンバーがある