太刀掛ver3アイデア
#太刀掛け 2021/10/26
★持ち運びしやすくするアイデア
前の太刀掛四本立てを改良し,持ち運びやすくしたい.
受け台:板 → 2X4SPF材に:刀1本に受け材1本
クロスにしてバラせるようにする → 狭角にしたらバラさなくて◎だった
結論、狭角にクロスさせる
クロスだと相互に切り欠きを作る必要(卍だと不要)
受け方:板 → 穴開けてしまう
掛ける角度:現在 80° → 70°にしたい
https://gyazo.com/73c067182842d822fef3744b212f56ad
柱から刀受け部まで:210mm
傘の高さ:600mm
傘厚み:15mm → 柱長:585mm
※直角三角形の場合、1角度と1辺が分かれば簡単。
※3辺が既知で角度が未知なら余弦定理を使う。
$ cosA = \frac{b^2 + c^2 - a^2}{2bc}
$ A = cos^{-1}A
柱:テーブル用の丸脚(60Φ)、ねじ込み式
カインズで700mmをget。約1700円
ネジで外すことが可能
https://gyazo.com/42d57d334ec802f0743aec28477b457e
X台部分:2x4材:450mm
30°でクロス:フットプリントは200 x 400程度になる
刀受けに孔をあける。35mm x 50mm、内に向かって70°
端から余裕を見て、底側15mm、上ツラは29mm
クロス部分は30°のひし形。横切る幅は102.7mm
https://gyazo.com/7893213835bfe2d0d0bc8f163fa08dbb
数値参照:(形状は異なる)
https://gyazo.com/bb5ab0f03163eb3d0ad5a47fc17ca185
上部受台
15mm厚ベニヤ:150 x 150
卍型に切り込みを入れ、受けができるようにする。
形状はver. 1と似ているが、切込みは中央まで。
https://gyazo.com/cc737c0b4a9aabd3fcb8e88531eda98e
塗装:ステイン系または真っ黒。砥の粉使おうかな。
▶▶ 太刀掛けver3作ってみた
▶▶ 【殺陣関連の工作目次】