文明再興都市
https://gyazo.com/a3282ce363eb714bd88a5f272147b152
作者:はきの
一言:いらすとや使うと雰囲気がめっちゃ明るくなるのどうにかなりませんかね、なりませんね
EIKI:
斬新さ:★★☆
完成度:★★★
RTSのような、TDのような、あるいはモンハンや地球防衛軍のような。
どちらにしてもウケそうな要素が詰まっていますね。
戦場デザインから始めていかにして強大な敵を倒すかという泥臭いゲームデザインはとても好みです。
ただ、面白くなりそうなゲーム性と裏腹にインパクトは欠けますね。
主人公がアンドロイドである必然性が今の所感じられないので、アンドロイドならではの戦略をゲームシステムとして取り入れるか、あるいは別の主人公にするか、再考の余地アリです。
持込評価:企画検討。何かキーとなる要素があれば。
ゲームキャスト:
やりたい度:★★☆
宣伝しやすさ:★☆☆
スマホで言うと『クラッシュオブクラン』だけど、バトル部分をTSPアクションにした。
そんなイメージを受けました。無難に楽しそうというか、この手のゲームは好きです。
ただ、ウリがいまいち弱い。具体的にどんな陣地が作れて面白くなるのか、アンドロイドならではのTPSアクションなど、もう1つパンチがあると「無難に楽しそう」から抜け出せると思います。
いらすとやのイラストを使うと雰囲気が明るくなる問題は、ほかの素材屋さんを探しまくるといいと思います。イラストサイトとかで「名前出せば、趣味の範囲でサイトやアイコンに使っていいよ」と言ってくれているところはねらい目です。
掲載可否:とりあえず可
コメント:
・自分でステージ作って戦う系なのかー。仲間って人間だよね…?唯一のアンドロイドに動かされる残された人間達……アポカリプス……。
・街作り+TPSでしょうか。自分で作った戦場を駆け回るのは面白そう。マルチプレイで巨大な敵を倒すのが気持ち良さそう。
・忍道戒とかで敵が襲ってくるのを撃退するやつありましたね、だいたいはめ殺しにする奴。町の開発と防衛ゲームは楽しい
どこがポイントなんだろう? 砲台かな。字といらすとやの絵だけじゃ、ゲームを想像しにくいですね。どういう風にデザインしていくんだろうとか。もちろん全部1枚で説明しきるのは無理なんだけど、そこまで考えきれてる感じが伝わってこない。ゲーム画面とかあれば。巨大な敵は強力な砲台を手に入れるチャンスとあるが、倒さなくてもいい敵なのかな。バトルフェイズ中には強力な砲台配置できなそうだし。 企画書にあう画像を用意するスキルが求められますね。
・コンセプトは割とよくある感じだがとにかくペラがシンプルで分かり易い。見やすい。
・街を復興している感が大変強い。街作りがただそれで終わるのではなく、そこを戦場として使うというゲーム的にも意味のある行為になってるのが良い。
イラストはポップだけどもうちょっとリアル寄りの表現ということでいいのかな?(笑)