君は愛される為に生まれた。
https://gyazo.com/eab67cf15fdaf37395f15c65949a8ebe
作者:熊子
一言:愛する事も、再び滅ぼす事も、全ては自由。ありきたりだけどな
EIKI:
斬新さ:★☆☆
完成度:★☆☆
文字だけ企画書。読みにくいですが、最終兵器彼女的な主人公が滅亡後の世界を旅するオープン ワールドゲームでしょうか。
退廃的な雰囲気の街で絶大な力を持った主人公が問題を解決する……という構図は MADMAX でも あり北斗の拳でもあり銃夢でもあり、鉄板ですし非常に魅力的な要素です。
罪滅ぼしをテーマにするなら、アンパンマンが如く自分を構成しているパーツを困っている人達 に与えて、世界が復興していくに連れて自分が失われていく、そんなテーマもいいかもしれません。
身体をすべて失い、その心臓部分が街のエネルギー炉に組み込まれた後はただ「愛」だけが残った。 素敵ですね。 なんにせよ、企画書にはもう少しゲームシステムや展開を書く必要があります。
持込評価:作らない。まずコンセプトとアイデアを明確にしましょう。
ゲームキャスト:
やりたい度:★☆☆
宣伝しやすさ:★☆☆
キーワードの羅列で、想像力を刺激されますね。
ゲームとしては破滅後の世界で生きるオープンワールドゲームで、文章から想像するに人類を滅ぼした博士の娘であり、最終兵器を動かす権限を持っている少女が主人公で、罪滅ぼしするも、好き勝手生きるも自由という感じでしょうか。
広い世界があって、自由にできるのは楽しそうではあるのですが、目的がないとちょっとゲームとして辛い。
もうすこしゲーム内容に踏み込んでくれないと、何とも評価できないですね。
掲載可否:否(内容不明)
コメント:
・だいたいわかった気がします笑 世界観とか環境ストーリーテリング(言いたいだけ)とかをすっごく作り込んだら絶対神ゲーになる
・何が何だか分からないけどシナリオ系なのは分かったぞ!
・キーワードが散らばったペラは他にもないこともあって印象的。なにか多くの謎がある世界観で、その謎を解き明かすオープンワールドゲームといった感じでしょうか。この作品だけにしかないという特徴があればピックアップして欲しかった。
読む気がなくなる企画書です。変な演出やめて普通にゲームを伝えるところから始めてほしい。
・ペラ全体に書かれた設定はとても興味を引きました。「未来に棄てられた主人公」をプレイすると最終的に虚無感に陥りそう。
・アニメの次回予告に、思わせぶりなセリフだけを複数ピックアップして表示する…というような手法があるが、企画書の表現方法としてはあんな感じだろうか。 雰囲気はすごく良いものの、冷静になって読み直してみればまた違った印象を受けるのかもしれないが、これだけだと情報があまり頭に入ってこないのが残念。
第3回ゲーキャスペラコン会場へ戻る